見出し画像

【照明まとめ】最強のシーリングライトを紹介します【2024年】

割引あり

先に言います。Panasonicはダメです。


この記事を見てからシーリングライト(照明)を買い替えてください。

条件&要件

  1. 毎日使うものなのでいいものを買います。

  2. 8畳を想定

  3. 声で消せるようにする

  4. 調光/調色/常夜灯は必須

  5. リモコンも必須

  6. 奇抜なデザインではなくて薄いやつがいい(掃除)

選定

 ざっくり以下の項目がある

 優先度高い順に紹介

  • 何畳向けか(ルーメンの場合もある)

    • →1ランク上の畳数表示の照明器具がおすすめ。

  • リモコンはあるか

    • 記憶機能はあるか

    • 調光があるか(暗くできるか)

    • 豆電球(常夜灯)があるか[低]

    • 調色があるか(電球みたいな暖かいオレンジ色の光も寝る前によい)

  • デザインは良いか

    • 和風(四角)

    • 洋風(薄型・丸)

    • 最新(よくわからない透明の板など)

      • →埃たまりそう。

  • メーカー保証はあるか

    • ふつうは5年。

      • 部品ごとに分かれている場合もある。

  • 値段は妥当か

    • 照明機能だけならHotaluxの8畳が4000円前後でお得。

その他機能

・音声認識(notスマートスピーカー)
・専用アプリ連携(WifiやBluetooth連動。notスマートスピーカー)
・虫の入り込み防止
・高演色LED(Raが90以上)
・スマートスピーカー対応(Alexa、Google)
・扇風(リビングに入らないかな)

スマートスピーカー(Alexa)に対応させる裏技

 ・スマートスピーカー(Alexa)やWifiに対応していなくても
  対応させる機械が大きく2つがある
  1.赤外線リモコンをWifiやAlexa経由で操作

   有名なのは+Style、NatureRemo、ラトックシステムですね。

  2.アタッチメントでAlexaとつながるようにする(ホタルクス式)

割高&いらない機能

 ・音楽
  ・音が悪いことが多い&Bluetooth接続なのでラグがあったりして使えない。
参考:https://smhn.info/202005-panasonic-led-speaker
 ・プロジェクター 
  ・AladinやAnkerやDMMが出している。DMMは3万ぐらいから
 ・空気清浄機(いらん)

必須知識

 ・天井から22mm
  ・丸型(フル)ひっかけシーリング
  ・角型
 ・天井から11mm
  ・ひっかけ埋め込み
・壁スイッチ連動

取付

 一般的な製品ならアタッチメントもついているし付け替えも簡単。

著名な照明メーカー

■Hotalux
 ・NEC
  ・高品質/低価格
  ・Alexaは専用アタッチメント必須
  ・ホタルック機能が優しい
  ・停電時の機能を持ったものもある
■アイリスオーヤマ
 ・安い
 ・本体WifiでAlexaと連動
■パナソニック
 ・ハイエンドではRa90もある
 ・高い
■オーデリック照明
 ・老舗
 ・Ra90クラスが安い。
 ・近くのビックカメラには売ってなかった
■ニトリ
 ・安い。Alexaと連動できる。
 ・家電屋(のEC)では買えない。
■SONY
 ・2020年にSONYのスピーカー付きシーリングライトを発売

価格コムだと情報が足りない。

例えばHotaluxはHotaluxLINKというIOT機器が付属しているモノがあり、それを使えばスマートスピーカーに対応可能。

割とメジャーなニトリのシーリングライトも調べられないし。


結論

最強のシーリングライトは以下となります。


ここから先は

715字

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!