見出し画像

日本語から派生した謎の言語

2024.06.07 / タイトル画像は "なにかを破壊している人"(出典:いらすとや)

日記

ジジッジジッ自転車で出勤した。今シーズンの自転車通勤は40日め(40/45)。

録画してた先日のラヴィットを見たらスチャダラパーがでていた。なんというか最高だった。5th wheel 2 the Coach は私が通しで聴いた回数でトップ5に入るアルバムだ。

昨日大活躍したルーシーは首の下と腕の一部の毛が剃られていて、剃られた部分は灰色になっている。君、そういう色だったのね。

理系

"理系の恋人「キムワイプ」の“キム”ってどういう意味?" というタイトルの記事を斜め読みした。

私は理系だが大学在学中にキムワイプを見たことはほとんどない。友人の学科に遊びに行ったときに見かけたくらいだ。

理工系の学部でもキムワイプと縁が無い学科は少なくないと思う。

オランダ

ベネルクス三国の「ネ」担当、オランダ(ネーデルラント)についてちょっと気になっていることがある。

オランダをオランダと呼んでいる国はどれくらいあるのだろう?

オランダ外務省は 2020 年に俗称として使われていた「ホラント」の使用をやめるよう各国に働きかけたが、「オランダ」は日本語として定着しているので変更は求めていないそうだ(Wikipedia 情報)。もしかしたらオランダと呼んでいる国は他にないのかもしれない。

これは惜しいことをしたと思う。日本では「これはこう呼ぶことに決まりました」と強制的なお達しが出れば一瞬で新しい名前を受け入れる傾向があるからだ。ビルマがミャンマーに変わったときや(具体的には書かないけど)特殊な商業施設の一般名称が変わったときの対応スピードはすごかった。

自動詞/他動詞

「破損する」は自動詞だけど「破壊する」は他動詞だ。と思ってるんだけど、最近は自動詞他動詞を区別しなくなったのか「破壊する」が自動詞として使われることがあるように思える。日本語から派生した謎の言語を話しているのかもしれない。

たとえば「靴のかかとが破壊した」は日本語だと「靴のかかと部分が何かを壊した」という意味だけど、日本語から派生した謎の言語では「靴のかかと部分が壊れてしまった」という意味になるようだ。

「靴のかかとが破壊した」と言われたらすかさず「何を?」聞くのが日本語話者にできることだ。


それでは、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?