見出し画像

Ambiguity in memories and recognition

THE SECOND ガクテンソク インテリジェンス感じる漫才でした。背の高い人のツッコミが頭の回転速く物知りな人のそれ。福澤朗っぽさある。

英語学習;ほぼプラン通り順調
チーム課題ネタづくり:明日
TOEFL準備:これからやな。でも本質は1年半かけて4技能やってきたからこの訓練積んでない人より有利

ほぼ順調なんだが完璧主義者が発動するとこっれでもより完璧目指し、逆にプレッシャーになりのんびりしてしまい罪悪感という
一人相撲パターン

子供のとき眠れない時期あった。でも結構寝れてはいるらしい、眠り浅くて頻繁に起きてしまい全然眠れていない錯覚。あれと同じですな。

生真面目、完璧主義者が鬱になりやすいメカニズムに類似

ルーマニア出身のニコレッタ・オプリシャンさん、活け花の先生。ルーマニア出身で英語はネイティブでないからゆっくりでハッキリ喋る。
いわゆるやさしい英語。やさしい日本語プロジェクトもあるが。ネイティブはリエゾンしまくりで流暢で速い。それって果たして英語として達者なのかという疑問も。

Kazu Languagesの『最強の外国語習得法』イオンの未來堂書店の売れ筋1位
図書館で借りた『英語で読みたい 世界の名作』かなり良い
TOEFL参考書・問題集はTOEICほど沢山はない。その中で4技能すべて網羅している旺文社の大戦略シリーズ本番模試は3,080円したが購入した。

即興小説『超ショートショート、Kと彼岸で逢いましょう』の英訳と和訳がこちら。

Here is the English translation of your original text from your novel:

One day, Takashi let out a roar at the summit of Spear Peak.
He exclaimed, "Whoa, I have won over K and captured the lady!"

Then, the figure of K, who was supposed to be dead, appeared from the sky and said to Takashi,
"Takashi, you have not won. The history yet to come will prove that. Look forward to it."

Takashi broke out in a cold sweat.

ある日に、南西の方角に陽光が斜めに差す峡光の間に、聖志は情念の焔を噴出せり
「ウォー、おいどんはレースに勝ちKなどワシの後塵を拝したわ、愚か者め」
「その上、御嬢を我が手中に収めたは!」
と呟くやいゆなや、
槍ヶ岳のブロッケン現象の
隙間よりKの亡霊が現出せり。
突如、馬車に乗ったKが凄まじい唸りを上げて、利治の眼前にて咆哮す。
K「愚か者、うぬは、大河の一滴にも満たぬ敗残者よ。この大河がうぬの運命を予言しておるわ!」
梓川を指しKは凄まじい叫びを稲妻を伴い、聖志に浴びせたのである。
聖志は冷や汗を垂らし焦燥した。

和訳はGPTのでは物足りなくワシが横光利一調にアレンジした。

GPT4oは人間の間とおなじタイミングで喋る。画像と音声認識機能あり、つまり目と耳はあり。
政治家なるより会社社長・会長なるより農業と登山ガイドとZOOM講師なるのは成功者。そして記憶と概念(つまり心も)機械にバックアップすれば肉体滅びても安心という時代。
2001年HALやガッチャの総裁Xやサショウタエコの梶原(脳)やルパンの敵人造人間マモーと同じ概念。地球外生命体はブラックホールに記憶を保存していると。
火星オリンポス山登山と冥王星仙人も意識だけの存在(データ情報)になれば可能。VRや妄想とほぼ変わらないが。

それにしてもTOEFL本番は高い245ドル。今だと38,000円前後。TOEFLにはTPO(TOEFL Practice ONLINE)という模試もありこっちは45ドルくらいらしい。
いずれにせよ会社持ちだけど。

おいハンサム2楽しい。

日本酒立山のんでちかれちゃった。

記憶の曖昧性、モノ❨ヒト含む❩に対する評価の主観的バイアスの強さ
北陸旅行にても痛感。

なんか億劫粥、後ろめたさ、疲労、アリナミンA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?