見出し画像

【随時更新note12】産業医資格取得・研修会まとめ


産業医資格取得ルート

産業医資格を取得するためのルートは、ざっくりと以下の3つのルートがあります(産業医大卒業は今さらなので省略)。
1. 日本医師会の産業医学基礎研修ルート
2. 産業医科大学の産業医学基本講座ルート
3. 労働衛生(保健衛生)コンサルタント試験ルート
このうち、1はコツコツ単位を集めるパターンと、これから示すまとめて単位取得パターンがあります。

産業医資格がまとめて取得できる研修会

産業医科大学

・夏季集中講座@北九州
 8月に連続6日間100,000円 2クールあり(500人)
・冬季集中講座@東京 
 2月に連続6日間140,000円 (260人)
案内リンク


産業医科大学産業医学基本講座(東京開催)

開催期間:令和5年6月1日(木)~ 令和5年10月17日(火)時間割  R4.7.21申込期間:令和4年12月1日(木)~ 令和5年3月31日(金)まで
▪場所:産業医科大学東京事務所(JR神田駅付近)
▪定員:20名程度
▪受講料:50万円
[資料請求]

東京医科歯科大学@東京

8月に7日間連続(300人)計30,000~100,000円
案内リンク

https://www.tmd-ishikai.jp/info/training.html

帝京大学産業医研修会@東京

夏季東京都医師会・帝京大学医師会産業医基礎研修会 (3日間)
<前期研修14単位・実地研修6単位>冬季東京都医師会・帝京大学医師会産業医研修会 (4日間)
非認定者(後期26単位・実地4単位)
※認定者も単位取得可能

獨協医科大学@栃木

8,9月の6週末で計6日間(200人定員)計54,000円
案内リンク

http://www2.dokkyomed.ac.jp/users/doso-kai/index.html

神栖きらっせプロジェクト@茨城

https://kamisuism.com/ohp/

デジタルパンフレット:

東北大学@仙台

・基礎研修会
11,12,1月に2日間ずつ計6日間(120人) 計72,000円
・生涯研修会
7月に3日間で認定産業医更新に必要な20単位取得可能
◆開催日程:令和3年11月6日(土)~7日(日)
      令和3年12月18日(土)~19日(日)
      令和4年1月8日(土)~9日(日)
案内リンク


岡山大学@岡山

7、9月の3日間ずつ(100人定員)計80,000円
2023年度分は、1月中旬以降に情報アップする予定らしいです。
案内リンク

その他のこつこつ単位が取れる研修会

各地域の産業保健総合支援センター
 例:東京産業保健総合支援センターリンク

日本産業衛生学会
    第97回日本産業衛生学会 
(2023年5月10-12日/宇都宮市)

https://twitter.com/97sanei

・日本産業衛生学会全国協議会
第34回日本産業衛生学会全国協議会
2024年10月3日-5日/千葉県木更津市 

日本産業衛生学会地方会
北海道地方会/東北地方会/関東地方会/北陸甲信越地方会/東海地方会
近畿地方会/中国地方会/四国地方会/九州地方会
・産業医学専門講習会(産業医学新興財団)
 (https://www.zsisz.or.jp/lectureclass/)
産業医学実践研修
 
https://www.uoeh-u.ac.jp/medical/training/jissen.html)
・日本医師会
 日医認定産業医制度指定研修会 ⁄ 研修会情報一覧
 http://jmaqc.jp/sang/designated_training/index.php
産業精神保健学会(2021年11月20日(土) ~21日(日))
 https://procomu.jp/jsomh2021/tani.html

その他の産業医資格取得方法

産業医学基本講座
九州開催
開講期間は4~5月の約2ヶ月間:月曜日~金曜日、土曜日
東京開催
開講期間は6月~10月の約5ヶ月間:火・木曜日の夜間及び隔週土曜日
案内リンク
令和5年度 産業医学基本講座 (本学開催) 事前登録受付中!!
※東京開催は、事前登録は行っておりません。

★令和6年度産業医科大学産業医学基本講座(東京開催)
東京開催 令和6年6月1日(土)~10月10日(木)
 ⇒火・木曜18:30~21:40
 隔週土曜9:00~17:50
▪場所:産業医科大学東京事務所(JR神田駅付近)
▪定員:30名程度
▪受講料:50万円
令和5年度 産業医学基本講座 (東京開催) 事前登録受付中!!

労働衛生コンサルタント

おまけ1

おまけ2

Antaa Slideにも多くの産業保健関連のスライドがアップされていますので、ぜひ見てみてください。(Antaaへの会員登録が必要?)

おまけ3

ガチ産業医ブログでは、産業保健に関する様々なネタを記事にしています。資格を取ったのち、さらに学びたい方におすすめです!noteのアカウントや、Twitterアカウントのフォローもぜひよろしくお願いいたします!

産業医研修会の関連する記事

ガチ産業医ブログの記事一覧(全体像)

ガチ産業医ブログアカウント

ガチ産業医Twitterアカウント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?