見出し画像

保温力がスゴイと噂のボトルをレビュー!サーモス山専用ステンレスボトル

今回は、山専用のステンレスボトルのご紹介です。

寒さが本格化する季節、トレイルランニングで山に入ると冷え込み方も数段上がります。そんな時に温かい飲み物や食べ物を体に入れると復活です!

山専用ステンレスボトルは、まさにそんな時に活躍するアイテムです。

山でコーヒーを飲んだり、カップ麺を食べる時には、小型ストーブが思い浮かびます。ちなみに僕は、プリムスのP-115とガス缶をセットにしてザックに詰め込むことが多いです。プリムスP-115は点火装置がついて57g、卵1個ぶんの重量は走って坂道を登る時にも苦にならないです。

ただし、お湯を沸かす待ち時間、寒さでガスが点火できないトラブルなど、冬場は使いにくい一面も出てきます。

ステンレスボトルがある程度の重さで抑えられ、保温性が優れていれば、小型バーナーの代わりになるのでは無いかと、、、すぐにパッと温かいお湯が出てくれば、コーヒーもカップ麺も食べられます!

そこで、手にとったのが、サーモスの山専用ステンレスボトル FFX-501。実際の保温力を実験、そして山での使用感などをレビューします(^^)

【YouTube】ランニング系動画を更新中!

【Twitter】お役立ちランニングネタを発信中!
https://twitter.com/Gachio_running
【Instagram】ナイスなランニングライフ公開中!
https://www.instagram.com/gachio_ch/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?