見出し画像

汚いランニングシューズを洗います!走った後の汚れ&臭いを取り除いてキレイに復活!

今回は、汚れたランニングシューズを洗います。

雨の中を走るとドロが跳ねるし、真夏は大量の汗が脚を垂れて靴に流れ込みます。毎日でも手入れをしたいところですが、シューズは洗いすぎると形崩れをしてしまうので、ほどほどの頻度がオススメです。

洗う時は、しっかり隅々まで汚れと臭いを落としてあげましょう。

使用するのは、タワシ、歯ブラシ、つまようじ、ウタマロ石鹸、シューズハンガー。

①シューズの紐をとる

C1012.00_02_01_15.静止画002

②水につける前にザックリとソールの汚れをとります。

C1012.00_02_23_27.静止画003

③シューズを水につけて洗います。タワシでソールの汚れを落とし、細かい箇所は歯ブラシを使います。

C1012.00_03_48_03.静止画005

④アッパーは洗濯石鹸ウタマロで洗います。アッパー素材はデリケートなので手洗い。

C1012.00_04_22_25.静止画007

⑤直射日光が当たらない、風通しの良い場所で乾かします。シューズハンガーを使うと水切りしやすいのでオススメ。

画像5

インソールの汚れと臭いがヒドイ時は「重曹」を使います。30℃ぐらいのお湯に10分浸け置きします。重曹は非アルカリ性なので消臭効果が期待できます。

C1012.00_05_51_18.静止画008

C1012.00_06_35_02.静止画009

詳しくはコチラをご覧ください↓

シューズがキレイになると、なんだか走るモチベーションも上がります!雨で外を走れない日、休足日をシューズ洗いの日とするのも良いですね(^^)

【YouTube】ランニング系動画を更新中!

【Twitter】お役立ちランニングネタを発信中!
https://twitter.com/Gachio_running
【Instagram】ナイスなランニングライフ公開中!
https://www.instagram.com/gachio_ch/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?