見出し画像

失敗するより行動しない方がヤバいよね

★業務連絡★
8月よりXからBlueskyに移動します
https://bsky.app/profile/gacha-attraction.bsky.social

8月以降もXのアカウントは消しませんが、記事の告知ツイートだけになります
(あとローソンのRPとか🤣)
よくある方法論はもうお腹いっぱいな方、本質的・現実的な話と引き寄せ出来る生活スタイルをご紹介しますので是非どうぞ!

前回記事でも書いたんですけど、引き寄せミスって多忙。
先週も変わらず多忙だったよね。そしてあと2週はこれが続く予定。
私以外に残ってるの管理職だけやんって時間まで毎日残業してる 🫠
願いは叶ったけど、叶え方の詰めが甘ーい!!っていう典型です。
せめてもうちょい給料上げてくれよな…

働きすぎて、ちょっと幸福度が下がっておる😱
残業してる分のお金は増える。
けど時間に余裕がなくなると、週末遊ぶ気力すら奪われちゃったりする。
お金があっても使う時間・気力がない。
トータルで考えて、幸せから遠ざかっている。
ぬおおお、引き寄せてるけどこれ失敗やん!?

ちなみに。
お金って、いくら求めても天井が見えないから、目的にはしない方がいいんだよねえ。
欲をきっちり自分でコントロールしなければ、今の月収の倍もらえるようになっても「もっと欲しい」って思っちゃうもんなのよ。
自分の労働の対価として妥当な額をもらえているという認識があって、生活に困ってない&未来に備えられてるならそれでいいと思う。
度を過ぎた欲は、不幸にしか繋がらない。

願いが叶ったのに不幸な方向に進んじゃう。
これ、実は結構あるあるだったりする。
「彼氏が欲しい→彼氏ができた!→悩みが増えた(楽しみ<悩み)」
「今の仕事面白くない、転職!→やりたい仕事に就けた!→薄給&激務(やりがい搾取)」
みたいなやつ。
でも、叶わない方がいいのかっていうと、そうではない。
人間って経験して、行動を修正していくものだから。
RPGと一緒で、経験値貯めてレベルアップしないといかんのよ。

リスクを下げるべく色々考えても、失敗する時は失敗する。
いくら予防線張っても、あかん時はあかんのよな…。

特に引き寄せする時って、「叶えたいこと」にフォーカスするやん?
そうすると、望ましくない属性についてNOを出すことが丸っと抜けちゃったりする。(私みたいにな!)
結果、叶ったけど何か違う…みたいなことが起こる。(私みたいにな!!)
引き寄せは法則だから、願わなかったことは思い通りにはならない。
まあこればっかりは仕方がない。
引き寄せ方をミスっても、現実に対処したらそれ以上は重く考えず、めげずにトライするべし。
幸運の流れに乗るには、それが最速の方法。

あ、それは引き寄せメソッドを何回もやるってことではなく、実際に叶えることに直接つながるアクションをしようってことね?
具体的には、「自分が幸せになる、満たされる行動をする」ということです。
私は潜在意識を変える系のメソッドを長期間やったけど、何も変わらんかったよ🤣
私の人生が変わったのは、自分の意思で行動してから。
行動ですよ、行動。

私は今回のお仕事が多忙すぎる件については、こんな風に対応することにした。
・業務の流れを把握して、必要情報に簡単にアクセスできるようにしておく
・ルーチン化して、部署内に共有・報告する(自分一人で負わない)
・ルーチン化する際、できるところは自動化する
・相談相手を確認しておく
・繁忙期が過ぎたらPS5を買う(ご褒美)
・やり切る覚悟を決める(これが一番大事!!)
最初に方法論を色々書いたけど、成功させられるかどうかって、結局はやり切る覚悟ができるかに依るところが大きい。
「わああああ、どうしよう 😱」みたいな心持ちで取り組んだら、私は多分どこかでミスる。
「ミスがナンボのもんじゃい!自分でリカバーしたるわ!!🦍」っていうメンタルゴリラになればミスは起きないし、万一起こっても軽傷で済む。
この仕組み自体が引き寄せなんよな。
おどおどしてる時が、一番大きい被害が出る。

まあ最後のはさすがにちょっとゴリラすぎる気もするので万人にはおすすめしないけど、自分がやりたいことや、やらなきゃいけないことに対して、失敗を恐れて逃げるのが一番の悪手だということは覚えておいて欲しいと思います。
経験値がもらえる分、逃げるより失敗した方がマシ!!
逃げ続けたまま年取ったら、ほんとに悲惨よ…😱

読んでいただいてありがとうございました! コーヒーのおごりはいつでも大歓迎です これからも引き寄せ難民にならないための記事を書いていきますので、引き続きご愛読の程よろしくお願いいたします!