見出し画像

耳も使おう!「効率第一主義」で試験を突破する

こんにちは。所長です。

いよいよ全国で緊急事態宣言も解除となり、少しずつ生活が次の段階に移行していきます。

引き続きテレワークで仕事をする方、慣れてしまったテレワークにおさらばして通常勤務に戻る方、日本でも様々な働き方が混在するようになるかもしれません。

どちらの生活様式になるにせよ、働きながらの受験という状況は変わりませんので、やはりこれまで以上に時短や効率重視でいきたいところです。


目・耳・指、使えるものは何でも使って学習効率を上げていきましょう。


私がYou Tubeを始めてから数ヶ月立ちますが、You Tube界をリサーチする傍ら、今の自分の課題について語ってくれている人を見つけ、めぼしい人のYou Tube動画を見たり、オンラインサロンの音声配信を聴いたり、たまにPodcastを聴いたりしていますが、

そこでの学びに役立つのがこれ。
(私は秋くらいに買って使っています)

今は安くていいイヤホンがありますね。

私はプライベートでは中学生と小学生(しかも二人とも男子)の親です。
仕事もしているし、うちのこともある。

茶碗を洗ったり食事の用意をするときもただ手を動かしてるだけの時間にするのはもったいなさすぎて、これを少しでも学びの時間にあてたいわけです。

日常の生活で少しでも時間があれば、気になる人をフォローして文字情報を追ったり、動画を見たりしています。


もう8年くらい前になるかな。子供が小さいときには、添い寝しながら片耳だけBluetoothイヤホンをして耳で勉強していたこともあったな。

そのときの片耳イヤホンは第0世代くらいか(笑)もう古すぎて、、、
電車に乗るときも自分の声を録音した台本を聴いたりしてましたが、収納ケースもなくてデザインも操作性もイマイチでした。

今はリーズナブルな価格でおしゃれなイヤホンがたくさん売ってますね。

iPhoneを使ってるので、噂のApple AirPods Proも一瞬ほしかったんですが、めっちゃ高価格です。

私が主に使うのは音楽用ではなく、用途としては

・スマホから離れても聞ける(ながら勉強のため)
・コードがなく手が自由に動く(ながら勉強のため)
・片耳だけでも聞ける(周囲の状況も把握するため)
・声を聞くのに問題ない音質
・軽量
・最低3時間くらい継続利用できればいい

・製造元の信頼性

といった感じで最低限の機能があればよく、加えて見た目が気に入り持ち運びやすいものであれば十分だったので、コスパを考えこれにしました。


今や一人に一台のスマホですが、スマホには声の録音機能もありますよね。

製図試験対策は手で描くという学習がメインにはなりますが、耳を使った学習だってうまくやり方を考えれば効率アップにつながります。

例えば、あまり理解できてない部分をクイズ形式にして自分で音声を録音し、それに対して答えとなるものを頭の中でイメージしたり答えたり連想してみます。

「エスキスのプロセス(音声)」→頭の中でプロセスを思い出す
「計画の要点 省エネのキーワード(音声)」→頭の中でキーワードを連想

こんな感じのイメージです。

こんなふうにすると、手でかけない場にいたとしても、弱点部分の正しい知識やイメージを脳内で呼び起こすことができます。

書くばかりがアウトプットではありません。

耳をつかって学習を最大化するということにもぜひチャレンジしてほしいですね。

自分が使える時間や使える道具は何でも使い、工夫と粘りで乗り越えましょう。

サポートありがとうございます!いただいたサポートは、良記事を執筆するためのリサーチや受験生へのヒアリング、書籍等に使わせていただきます。応援よろしくお願いします。