どうしても物申したいユニフォーム その1

世界には2種類のユニフォームが存在する。
私が気に入ったユニフォームと、気に入らないユニフォーム。
これはそんな気に入らないユニフォームにひたすら文句を垂れるというコーナーである。

はい、ということで何の前触れもなく突然始まりました「どうしても物申したいユニフォーム」シリーズ。

続くかどうかは分からないが、記念すべき第1回のターゲットは…

埼玉西武ライオンズ ビジター 2021~


このユニフォームが登場したのは2019年。
当初はサードユニフォームとして19・20年に数試合着たのがビジターユニフォームに昇格(?)したもの。

ビジターユニフォームになった流れは先代の「Saitama」ユニフォームとほぼ同じだが、決定的に違う所がある。

それはズバリ「かっこよさ」

先代のユニフォームは埼玉のチームということで、胸ロゴは「Saitama」、袖には埼玉県のシンボルマーク、色は紺を基調に赤いラインと埼玉らしさ全開にしたもの。コンセプトがしっかりしていて、デザインもしっかりまとまっていて、とてもかっこいいものだった。

それに対し今のは、紺を基調に西鉄の黒と西武の青を使ったユニフォーム。「ライオンズ」を象徴する3色使っているが、コンセプトだけが突っ走った感じでゴチャゴチャ。
草野球でもこれはダサい。

まず胸ロゴだが、西鉄~埼玉西武の歴史を表現するなら「Seibu」ではなく、その3つの色に共通する「Lions」とするべきではないのだろうか?

トゲトゲ文字のバランスも悪い。

球団ロゴを初めて見た頃からずっと変だとは思ってた。

「u」は曲がる方向がおかしいし、「i」は「j」にしか見えない。
間隔も微妙に広く、その文字がそれぞれ真ん中と端にあるせいで、変な形がより際立ってしまっている。
「Saitama」は小さすぎるし、キャプテンにはその上にさらにCマークが付くという物凄いアンバランスさ。

グラデーションの使い方もヘタクソ。
青・紺 or 紺・黒を1つの部位に単独で入れるならいいのに、胴体は白・紺・白、右袖は上から白・紺・黒・白、左袖は上から白・紺・青・白と、何故か白を交えた上で3ヵ所に別々なグラデーション。
チグハグでまるでまとまりがなく、首周りとか袖とかもう色褪せてるようにしか見えない。帽子のツバの部分のグラデーションや星もダサい。

そしてこれだけ黒・青・紺を意識したデザインなのに、やっぱりパンツは紺のライン1本のみのホーム用の使い回し。

クソダサいユニフォームだが、まぁでも自分の贔屓じゃないし、サードユニフォームとして数試合着るだけならいいか。

と、ここまでがこのユニフォームが登場した当時の感想。
それがまさかのビジター用に昇格。
デザインどうこうよりも、コレをビジター用にしたことがどうしても気に食わない。

それにしても、親会社が変わってないのに胸ロゴを地名から企業名に変えたり、派手なグラデーションを使ったりしてボロクソ言われた前例(しかもつい最近)があったにもかかわらず、何故よりによって両方兼ね備えたこんなのに変えてしまったのだろうか。
センスというものをまるで感じない。

ふと思ったのだが、もしかしてこのユニフォームって最初から後々ビジター用にする予定だったんじゃないだろうか。

まず、このユニフォームと先代はビジター用になるまでの流れがほぼ同じで、ユニフォーム自体も紺をベースにしていて胸ロゴがトゲトゲ文字で「Lions」じゃないという共通点がある。

胸のロゴが「SEIBU」のユニフォームは、2009年以降は西武鉄道100周年イベントと復刻イベントでしか使われてなく、一応このユニフォームも西武ライオンズが40周年を迎えた2018年のオフに初登場している。
しかしそれまでのものと違い、今回はホーム用と同じトゲトゲ文字。
上に小さくついてる「Saitama」もビジター用にした時に、胸ロゴを地域名から企業名に変えたことに対する批判が出た場合「ここにちゃんとSaitamaって書いてあるじゃないか」とかなんとか言ってごまかすために付けられたのではないだろうか。

真実がどうかは分からないが、もし本当に最初からビジター用にする予定だったのなら、もう少しデザインを考えてもらいたかった。
黒・青・紺を使いたいのは分かる。
グラデーションを使いたかったという気持ちも分からなくもない。
だが白を混ぜる必要はあったか?
正直このユニフォームを台無しにしている最大のポイントだと思う。
いずれにせよ早く変えてもらいたいところだ。

それにしても最初にコレをデザインした時に思わなかったんだろうか。
「カッコ悪い」って。

おまけ

上記の通り、自分の中でこのユニフォームはめちゃくちゃ不評。
同じ要素を詰め込んだ上でも、一般人がデザインしたほうがまだマシなものができると思う。

ということで、自分で新たにデザインしてみました。

同じ要素を詰め込むということで

・紺・青・黒の3色
・紺を基調にする
・白の切り返し
・グラデーション
・胸ロゴは西武

この5つの要素は必ず入れるという条件でデザインしてみました。
もしかしたら球団が絶対入れたい要素だったかもしれないしね。

んで、できたのがコレ。

大きな変更点は

・グラデーションを胴体部分に絞る
・両袖とも黒に統一
・胸のロゴを2008年まで使っていた書体に
・小さい「Saitama」は無い方がマシなので削除
・首周りのラインをリブに変更
・パンツのラインを70周年ユニフォーム風のものに
・ついでに流行りのソックスのラインも追加
・キャップもユニフォームに合わせたものに
・星を元あった場所に戻す

どうでしょう。
変更点っていうか、ほぼ原形無いです。
でも元のより歴代ライオンズ要素を詰め込んだ上で、元よりスッキリとまとまった感じになったと思います。

だがやっぱりなんだかイベント感が抜けないような…
というか横浜のスターナイトユニとか中日の昇竜ユニっぽい。

原因は恐らく、というか間違いなく紺と青のグラデーション。
どちらもこんな感じに青のグラデーションを使ったものが存在していて、おまけに白まで入ってるからね。
そりゃ似たような印象を受けるわけだ。

グラデーションは使い方次第だとは思うけど、やっぱりこうどーんと使ったのはメインで使うユニフォームには向いてないね。

ということで、第1回「どうしても物申したいユニフォーム」でした。
ちなみに、今回のよりさらに評価の低いユニフォームがまだ数個存在しているのですが、それはまた別のお話。

終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?