見出し画像

〈お知らせ〉珈琲の森のコース

ようやく、ずっと待ち望んでいた、いい具合に涼しい季節がやってきました。店を閉めた帰り、てくてく歩いていると、石焼き芋のトラックとすれ違いました。芋栗かぼちゃの季節は使いたい食材が多く、作りたいものリストが渋滞しています。来週は何を作ろう、と悩む時間がなんだかしあわせです。

さてさてそして、cafe g はおかげさまで、あと1ヶ月と少しの11月4日で、なんと1周年を迎えます。
なんだかあっという間。本当に1年経つのでしょうか。ついこの前始めたことのように思えますが、ひとまずここに根っこを張ることはできたような気がします。良いお客さまに恵まれて、マイペースに、好きなように、日々の営業を続けられているのは大変ありがたいことです。まだ店に行ったことはないけれど、noteやInstagramを見守ってくださっているみなさまも、いつもありがとうございます。
2年目からは、もう少し上にも横にも枝葉を伸ばしてゆきたいなと思っています。そんな枝葉のひとつめとして、1周年の日に「珈琲の森のコース」を開催することとしました。

Instagramでは、概要と開催日などをざっくりお知らせしていましたが、いろいろと考えている間に作りたいものが増え、少しコースの品数や内容が変わりましたので、改めてここに詳しく書こうと思います。


上記ポスターの「珈琲の実を外側から内側に向かって……」や「シェードツリーになる……」というのがいったい何を言っているのやら、全くわからなくても大丈夫。ひと通りコースをたのしんで店を出る頃には、あなたも珈琲の森の入り口に立っていることでしょう。
珈琲が大好きな人はもちろん、珈琲は普段飲むけど、正直どんなものだかよくわからんという方にもおたのしみいただける内容です。

お飲みものやおやつと一緒に、コース内容の解説のようなものを収録した「季節のお便り(cafe g発行の季刊誌)1周年記念号」をお渡しします。
珈琲がたくさん出てくるわけでもないのに、なぜ、どこが珈琲の森?という謎解きも含めて、ふむふむと読みながらおたのしみいただければと思います。

お飲みものとおやつの内容は、下記のようになっています。通常の喫茶よりも品数が多めですので、ぜひお腹を空かせて、またお時間にも余裕を持ってお越しください。

ブルーコーントルティーヤのタコスと白ワイン
カスカラティーとチーズテリーヌ
チャフミルクとバナナケーキ
珈琲とグアテマラのクッキー

お申し込みは、店頭、Instagram(@g__tecolote)のDM、
またはメール(cafe.g.tecolote@gmail.com)にて承っております。

店頭以外でお申し込みの場合、
「珈琲の森のコース申し込み希望」の旨と、
①ご予約者のお名前
②参加人数(お子さまがいらっしゃる場合はご年齢も)
③予約時間
をご記入のうえご連絡ください。

先着順で、締切は10月20日(金)です。

コース喫茶は店主も初めての試み。どきどきわくわくしながら準備を進めています。
さっそく、この日は行けないのですが、また同じ内容で開催されますか?とご質問をいただきました。同じコースはその日限りとするか、数回開催してから次のコースに移るようにするか、またコースそのものを今後もやるかどうか、は、当日やってみてから考えようと思っています。はっきりしない回答で恐縮ですが、どうするのかしらとたのしみにしていただければと思います。

ちなみに、11月3日(金祝)から11月5日(日)は、近くの小石川植物園で小石川植物祭が開催されている期間でもありますので、併せてお運びいただければ素敵な休日になりそうです。
みなさまのお申し込みをお待ちしております。

それではまた、cafe gで会いましょう。

cafe g の運営費用に充てさせていただきます。