見出し画像

コミュニティの「入口」と「出口」

昨日のお題は「僕が『幹事力』をおすそわけしたい訳」

幹事とは「旗」を掲げ、「仲間」を集い、「事」を成す、そのきっかけと環境を作る存在のこと。「自分の『人生』の幹事は、自分!」であることを意識し、動き続けているうちに仲間が集まって来ます。そうした場所を同調圧力に負けずにいくつも作り、何かに頼らずに生きていける楽しさを手にするために、幹事力をお勧めしています。

今日のお題は「コミュニティの『入口』と『出口』」。

コミュラボ第1回オフ会のゲストであるNewsPicksアカデミアマネージャーであり、オンラインサロン「風呂敷畳み人サロン」の共同運営者である野村高文さんとの会話から、お裾分けします。

野村高文さんとは

NewsPicksアカデミア マネージャー/音声事業 プロデューサー
 PHP研究所、ボストンコンサルティンググループを経て、2015年NewsPicksにジョイン。学びのコミュニティ事業を運営したり、経済・ビジネス分野の記事執筆や書籍の構成をしたり、ラジオで話をされたりしています。旅とプロ野球と柴犬が好き。

野村さんは幻冬舎の設楽悠介さんと「風呂敷畳み人サロン」というオンラインサロンを運営。「サロン」は普段の活動はFacebookグループなどでの購入を通じて「畳み人」としての知見を共有したり、ビジネス相談などを受けているそうです。また、同じ名前でVoicyでラジオを放送されています。ここがメンバーにとっての「待ち合わせ場所」であり、同じラジオを聴くことを通じた「コミュニティ」的効果を高めることにつながっています。

ビジネスにおいて、世の中の人材は2種類に分けられる。風呂敷の「広げ人」と「畳み人」だ。突飛なアイデアを次々に発信し、世間を沸かせるのが「広げ人」だとすれば、そのアイデアを実行可能な状態に落とし込み、実行していくのが「畳み人」だ。一見地味だが、実はとても重要な「畳み人」の仕事術を、幻冬舎・NewsPicksで、ビジネスを実行に移してきた2人が語る。

そうした「風呂敷畳み人サロン」と「NewsPicksアカデミア」のゼミ運営からの知見をご共有いただきます。

始める時の適正規模

「畳み人サロン」は「顔が見える規模」からはじめ、その空気を維持しているそうです。『NewsPicksアカデミア」はいきなり全体で1,000人に増えて大きくなりすぎたため、「ゼミ」として30人程度のグループに分けたそうです。

畳み人サロンは始めた時から今まで平均50人くらい。顔が見える規模
NewsPicksアカデミアは最初から500人もの人を集めてすぐに1,000人に急成長しました。ビジネスとしては良いのだけどコミュニティとしては多すぎです。30人程度のゼミに再編してます。

始め方

ご自身のコミュニティ運営からの気づき。

ちょっと違うなと思う人がいた場合、直接言える人数から始めた方が良い。
そのためにも、コミュニティの最初の集め方は大切です。

入口

集めた後の入口の話です。

コミュニティの入口は狭い方がいい。
広さを取るより、深さを。その方が、長く続く人が集まる。

ちなみにコミュラボ は、お入りいただく前に、長文のアンケートのやり取りなどを通じて、熱量を確認しつつ高めました。最初に何度もやり取りすることで、エンゲージメントを高める効果があります。

そして最初は、幹事と同じくらいの熱量の人を集めることをお勧めします。
その際に大事なことは、熱量の向く先です。「旗」に対するもの、「仲間」に対するもの、そして「活動」や「役割」に対するもの。この向く先によって、役割分担や活動への参加の促し方が違ってきます。

(ラジオコミュニティを作るなら)MCを電波以外でフォローしている人から集めてくるのが良いと思います。TwitterなどでMCの人間性まで知っているような人から集めると、メンバーの方向性がそろうはず。

出口

コミュニティのメンバーの目的は、居続けてもらうことではなく、目的が変わったり熱量が下がった場合は学校のように「卒業」もあり。

コミュニティに居続けてもらうのは目的ではない卒業してもらっても良いと思っている。そういう点で学校は良くできた仕組み。自分のフェーズに合わせて梯子をのぼっていける。コミュニティにはそんな面があっても良い。

そして、卒業したらおしまい、ではなく、続くように「待ち合わせできる場所」があると良いかも。そのために①「現役」時代が楽しいこと、②振り返れる「宿題」を共有すること、の2つの工夫が必要です。

ゼミの跡地が残っているのは大切。同窓会的に交流ができるのが良いと思う

まとめ

入口は熱量高く、狭めに意見を言えるくらいの規模からスタート。出口は、卒業もありという設計が大事です。また、卒業したら終わりではなく、同窓会的に交流ができる仕組みまで用意しておくと、関係が続きます。

この記事が参加している募集

私のイチオシ

ありがとうございます!頂いたサポートで、コミュニティ活動&幹事で知見を得て、また、共有します!