見出し画像

Google Workspaceの試用をはじめてみました

こんにちは、ゆかりです。
今年は色々やりたいことをやってみようと思っていました。

そのうちの一つ。
googleのビジネスアカウントが個人でも使えるらしいというのでまずはテストで使ってみよう!そのまま記事にしてしまおう。と考えています。

さて、いってみましょう!

Google Workspaceって何?

最近の言葉で言うとグループウェアというシステムで、会社などで皆さんが使うメールや会議システム、ボード、MSOfficeのような書類作成ソフト、カレンダー、ドライブなどを個人でも共有でも使える生産効率ツールです。
2020年の後半にGsuiteから名称(契約内容等)が変わったようです。

なぜ使ってみようと思った?

中小企業で働いている私にとってグループウェアは憧れです。
普段もgoogleのメールやカレンダー、Keep、チャットなど便利に使っているので、在宅で少し時間が安定している現在、試用も兼ねて使ってみたいと思いました。
そもそも個人利用とそこまで変わるのかどうか気になりませんか?

もう1点はOffice365の個人版を契約しているのですが、金額が同程度OfficeとOneDrive→googleに移るのも悪くないかなと思っています。

誰でも使えるの?

メールアドレスを所持していて、申込画面で進めれば大丈夫だと思います。
途中でドメインの保持も聞かれると思いますが、あってもなくても利用できるようです。

申込は割と簡単

初回は14日間試用できるそうです。
それ以降は課金が必要とのこと。

5分くらいで準備できました。
クレジットカードは最初から入力する必要はなく、管理画面に入力できるリンクがあります。
試用では10名用のアカウントを追加できるようなので14日間でできる限りチェックしてみたいと思います。

個人で試したいことはこちら

1名利用1名契約が可能か(ほぼドライブとメール利用用途)
チームメンバー以外とドライブの容量を共有できるか
(google One解約可能か)
マイクロソフト Office365個人版の代わりになるか
管理画面は使いやすそうか重すぎないか
管理画面はどのレベルの人が操作する必要があるか
個人利用との違いがどの程度あるのか
受信するメールはIMAPで管理できるか
メンバーを作成した際の権限付与や変更が簡単か
個人利用のアプリと同時にスマホやPCで使えるか

M1Macでのgoogleドライブチェック(不安定な記事を見たので)

折角なので会社の業務で利用できそうかどうかも別途チェックしていきたいと思います。

管理画面に入ってみた感想

言語設定をしたい!
管理画面は日本語でしたし数年前に試用した時と重さも違いました。
作成したアカウントでログインしたときの言語設定が初期で必要ですね。
(社内で初回英語だと騒がれてしまうので)

MXレコードの設定

DNSレコードの設定が自分でできるか不安でした。
ちょっと時間はかかりましたがなんとか出来たので嬉しい!
検索すると誰かが解説してくれているんですね。
ありがたい限りです。
認証方法は3種あったのですが、TXTレコード設定にしてみました。
(わからない方はここは知らなくても大丈夫です!)

MXレコードを設定すると何ができるの?

ドメインを所持していない方はおそらくgoogleが用意してくれた設定でそのまま利用できると思います。
自身でドメインを保持している場合、通常は自社またはレンタルサーバーを借りてHPを設置したり、メールを発行したりします。
(会社とかで(会社名)××××.co.jpとか.comとかメールアドレスの後ろの部分がドメインです)

※”ドメイン”が不明で気になる方は”ドメインとは?”で検索お願いします。

MXレコードで、そのサーバーではなくgoogleでメール送受信をしますよ!と設定することが出来ます。
ドメインサーバー内にgoogleで設定すると、googleが認証チェックしてくれるので5分かからず使用開始出来ます。これには驚きました。

メールアプリをDLしてログインすれば自分の環境ができあがっていることを考えるととても便利なのだと思います。

今日はここまで

ちょっとしたアプリの仕様が違いそうなので、今後試すのが楽しみです。
メールやドライブ、チャットもまとまっているので個人にはない全文検索がすごく使いやすそうです。

ドメインの所有権の確認(TXTレコード)がスムーズに出来て、メールの送受信ができたので今日の所は満足です。

細かいレビューまでは書けないかもしれませんが、この調子で明日からチェックしていきたいと思います。

個人で利用されていらっしゃる方がいましたら教えてください!

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
また違う記事でお目にかかれますように!

続きはこちら


サポートありがとうございます!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費&美味しいお茶代にさせていただきます!