産まれ付きの発達障害

2021年の事。
精神科の先生に「ADHDの検査してみないか?」と言われました。
「ただうちのクリニックでは出来ないから別の病院で検査する事になるけど」との事。
ADHDってなんだろ?って感じで、その頃は今程世間で認知されてなかったと思う。
とりあえず、検査できる他の病院に予約を取ってもらい行きました。

検査は結構項目がありペーパーテストや積み木を使ったテストもあった。
聞き取りもあったりして、休憩も挟み3時間くらいあったかも知れない。

後日結果を聞きに行きました。
先生の見立て通りなのか、発達障害が見つかりました。
ADHDとASD。知能指数も平均よりは低くギリギリの数値。
結果の説明は淡々と聞いてました。
「日常生活には支障ないので、これまでと同じ様に生活してください」とのこと。
自宅に帰って結果用紙見直したけど、難しくて今一わからなかった 笑

いつもの精神科の先生に結果を渡して「この位なら何の問題もないから、気にせず今まで通りに生活できるよ」って。
先生に「産まれ付きの発達障害なんですか?」って聞いたら「多分そうだろうね。その二次障害として精神病になったのかもね」だそう。
だからと言って親を恨んだりはしない。
というか、自分の努力次第でもっと何とか出来たんじゃないかと後悔。

一昨年あたりからYouTubeで芸能人やYouTuberがADHDを公表し始めて、今はADHDの認知度は上がってる。
大事なのはADHDと上手く付き合えば、何だって出来るって事なのかも知れない。

自分の場合ADHDだけじゃなく、複数の病気や障害があるから折り合いを付けるのはなかなか難しい。
だけど、そういう方は世の中にたくさん居て、上手く折り合いを付けて働いたり上手く生活出来てる方が居るから、自分に出来ないわけではないって事を自覚したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?