一目均衡表「先行スパン2」

今回は、「先行スパン2」について、解説してみたいとおもいます。

先行スパン2とは、長期の52期間の半値を表した線になります。
数値は現在のローソク足を含めた期間になります。

じゃあ、先行スパン2はどう使うのでしょうか。


一般的に、一目均衡表では、短期を9期間、中期を26期間、長期を52期間とう、基本数値を元にトレンドを導き出します。

先行スパン2は長期なので、長期の相場、トレンドの方向性、均衡点を表します。

「良い建値でポジションを持てた!」と思っても、結局建値に戻って来て「利確しとけばよかったわ〜」なんてことや、「下がっても途中でリバって上がっていきそうやな〜」なんて、考えは良くあることだと思います。

未来のことは、誰にもわかりません。


じゃあ、どこまでは、ポジションを利確せずに持つと良いのでしょうか??


前回の記事を見ていれば、雲が抵抗帯、支持帯になりますよ。と伝えましたが、感のいい人なら気づくと思いますが、先行スパン2です。
先行スパン2は半値なので、先行スパン2で押し目でリバるか、先行スパン2を明確に割って下落するのか、ここが重要なポイントです。

しかし、上がるか、下がるかは、誰にもわかりません。
しかし、先行スパン2は長期線の半値戻しなので、割るまでは上優勢、割れば下優勢と、アバウトに値動きを予測することが出来ます。

つまり、先行スパン2を上下の分岐点だと思えばいいんです。

長期が52本が上昇から下落に転じた場合、半値押しになるのは26本後になります。
その位置が先行スパン2の表示されている位置です。

なので、先行スパン2より、下からのロングを持っていた場合、先行スパン2を明確に割るまでは、ポジションを持っておこう、先行スパン2を明確に割ったら利食いをしよう。

と、いう判断材料になるわけです。

これは、「売り」の逆の場合も同じ考え方ができますので、汎用性が高い手法だと思います。

ここから先は

513字 / 2画像

¥ 980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?