見出し画像

窓埋めトレード

稼げる理由を解説 両建ての場合は禁止

確率80%以上

昔からある手法ですが、勝率が高いので、窓開けを利用して稼ぐFXトレーダーが数多くいます。

月曜日の朝は、開いた窓が埋まる(窓埋め)のを狙う多くのFXトレーダーが「窓」を待ち構えています。

窓開け/窓埋めの意味とトレード手法・注意事項をご紹介します。


窓とは



金曜の取引終了から月曜の取引開始の間にチャート上でレートの差が大きく開くことを窓が開く、「窓開け」と呼ばれています。


FXトレードが出来ない時間帯に「窓」ができ、そして「窓開け」が起こった後に非常に高い確率で「窓を埋める」方向にレートが動く傾向にあります。

この現象を「窓埋め」と呼ばれ、100%起こるわけではありませんが、多くの場合「窓埋め」によって埋まることが知られています。

開いた窓は埋まることの方が多いのは事実ですが、「窓はいつかは埋まる」と捉えておくことも重要です。


窓が埋まる理由



窓埋めが起こる理由は、下記の通りです。


  1. 窓埋めを狙ったポジションを持つトレーダーが多いから

  2. 窓開け時にポジションを決済するトレーダーが多いから

「窓埋め」がなぜ起こるかを理解したところで、なぜFXで稼ぐことができるのでしょうか?


稼げる理由



理由は簡単で、予測することが非常に簡単だからです。


多くのFXトレーダーが月曜日を楽しみにしているのは、そのためです。

しかし、実際にFXトレードで窓を利用した窓埋めトレードで稼ぐにはコツがあります。


トレード方法



窓埋めを狙ったトレードのコツは、月曜朝の開始後は避けて30分〜1時間程度経ってから、窓埋めを狙ったエントリーをすることです。

開始すぐはスプレッドが広いため、窓を埋めたとしても大きな利益につながらないこともあります。

また、窓が開いている要因がニュース等でのファンダメンタルズであった場合、窓を埋めずにそのままトレンドが進行し続ける場合もあるので注意しましょう。

窓埋めを期待しすぎて、大きな損失を被ることのないように十分注意してエントリーするようにしましょう。

発生した窓は強い抵抗線もしくは支持線として機能することが多いので、特にその日の窓は意識してトレードすることをオススメします。


注意事項



窓を利用した窓埋めトレードを「集中して行うこと」は禁止になっています。


窓埋めだけを狙って、通常のトレードを行わないと判断された場合は、取引停止や口座凍結といった措置が取られることになっています。

ただ、普段から通常のトレードを行っているトレーダーは「窓埋め」だけを狙ったトレーダーには該当しないので安心です。

また、窓埋めで注意することは「複数の口座間での両建ての窓埋め」取引は禁止されています。


まとめ:窓埋めトレード



窓埋めトレードは、大きな利益を短時間で簡単に、そして定期的に稼げる確率が高いので多くのトレーダーが参戦します。


しかし、もし窓を埋めなかった場合に、大きな損失を被る可能性もあります。

窓埋めをトレードはあくまでFX取引のある意味「ボーナス」として考えて、「窓」を利用したFX取引をするようにしましょう。


海外FXの口座開設はこちら


ワシントンくんのエピソード

他のFX会社では確実に禁止されているということは、確実に儲かるからではないか?と感じますが、自分自身の経験としては結果的に窓が長く埋まらないことが何度かあり、かなり疲弊したこともあります。

確かに窓を埋める確率は高いので簡単な場面もあり、儲けが比較的大きいこともありますが、大きくスプレッドが開いている局面では例え窓が埋まっても利益が少ない場合が多いです。

相場の状況次第では、大きな利益を得れることも実際にあるので上手く付き合っていくのが大切です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?