見出し画像

相場を動かすポジションの正体

相場の格言に
『落ちてくるナイフは掴むな』
というものがあります。

大下落、大上昇の最中に反対ポジションを持つことは危険だ
という意味でしょう。

私は、半分正解半分不正解と考えます。
それは、誰も掴むことができない相場の中にチャンスがあると考えるからです。

では、勢いよく落ちてくる相場で、うまく底を掴むことが可能でしょうか?


相場(チャート)の動きの原動力は何でしょうか?

大陽線や大陰線、ジリジリ上がったり下がったり・・・
いろんな動きをして私たちを悩ませます。

そんな中私は一つの仮説を立てています。


相場が動く原動力は決済ポジションのみである。


という仮説です。

決済ポジションとは、
・利確
・損切り
のポジションということです。


為替市場は相対取引なので売買が成立するためには『買い』と『売り』両方が必要となります。

例えば上昇相場。
誰が今より高いところで買っているのか?
『物』を買っているのではありません。『物』は買ったままなので、高いところで買うこともあるでしょう。

FXの宿命として、買ったものはいずれ売らなければなりません。(実需以外)
新規で『買い』を実行する場合、利ザヤを狙うものとしては安いところで買う、が鉄則です。

そう、上昇相場の『買い』の正体は『損切りの買い』と考えられないでしょうか。
売りポジションを持ってる人間は、損切によって今よりも高いところで買い戻します。
これがジリ高の正体と考えます。

つまり、上昇相場は『売りポジション』が多い(偏っている)ということです。

以上のことから
・大陽線は大量の売りポジションの損切り
・大陰線は大量の買いポジションの損切り
となります。

この仮説を深く掘り下げていくと、非常に面白いことがわかります。

上昇相場の高値圏で大陽線が出ると天井をつける可能性が高まります。

なぜか。
損切りにより売りポジションが一気に解消され、ポジションの偏りがスクエア(中立)になると相場は横ばいになるからです。


この考えを応用すると、最初の命題
勢いよく落ちてくる相場で、うまく底を掴むことが可能かどうか?
の答えは

可能

と思われます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?