佐倉誠

主にFXのことについて書きます。 ブログの内容の要点だけを凝縮したような記事にしようと…

佐倉誠

主にFXのことについて書きます。 ブログの内容の要点だけを凝縮したような記事にしようと思ってます。 ↓↓↓本家はコチラです↓↓↓ https://fxsystemtrade.net/ 是非、遊びに来てください。

記事一覧

【2022年9月】FXインジケーターランキング(おすすめ)

前提 「20年のバックテストの損益率」で評価しています。 全て、USD/JPYの 0.1 Lot で検証しています。 0.1Lotなので利益自体はしょぼいです。 ランキング化するための…

佐倉誠
1年前
5

禁断のマーチンゲールを検証してみました

ハイリスクハイリターンのマーチンゲール法について検証してみました。 FXをやっている人なら「マーチンゲール法」については説明不要だと思うので割愛します。 検証手法 …

佐倉誠
1年前
3

【FX】RSI+ダイバージェンスはGOOD

RSIはダイバージェンスを意識すれば勝率があがりますという投稿です。 ダイバージェンスとは 簡単に言うと「逆行現象」です。 FXのチャートとテクニカル分析の指標が逆行…

佐倉誠
1年前
6

【FX】一目均衡表では勝てなかった

今回はネガティブな投稿です。 一目均衡表の公式設定(日足+デフォルト設定)でトレードする自動売買ツール(EA)を作って検証してみましたが、勝てませんでした。 1時間…

佐倉誠
1年前
6

【FX】ウィリアムズ%Rは最高のインジケーターだと思う

今回は私の大好きなインジケーター「Williams' Percent Range」についてです。 デフォルト設定だと騙しが多いですが、長期設定に変えると騙しが減って非常に有用なインジケ…

佐倉誠
1年前
7

【FX】MACDを短期設定にしたらデフォルト設定の倍以上の利益が出た話

MACDだけで取引判定するEAを作って色々試したところ短期設定が最強でした。 MACDとは MACDがどのようなテクニカル指標なのかご存じ無い方はコチラを先にお読みください。…

佐倉誠
2年前
20

【FX】ゴールデンクロスが本当に有用なのか検証してみた

ゴールデンクロスとデッドクロスについて20年分のデータで検証しました。結論としては、ゴールデンクロスとデッドクロスだけでもプラス損益になったので有用であるという…

佐倉誠
2年前
13

【FX】移動平均線は本当に意味があるのか検証しました

20年分のデータを使って十分に信頼できる取引回数で検証しました。 結論としては「移動平均線は有用である」となりましたが、検証結果の画像だけでも見ていただきたいで…

佐倉誠
2年前
19

FXの変動確率は2分の1なのか20年分バックテストしてみました

FXのチャートが上がったり下がったりする確率が2分の1(50%)なのか検証してみました。 先に結論から書いてしまいます。 結論 上の画像は6パターンの検証結果をまとめた…

佐倉誠
2年前
18
【2022年9月】FXインジケーターランキング(おすすめ)

【2022年9月】FXインジケーターランキング(おすすめ)

前提

「20年のバックテストの損益率」で評価しています。
全て、USD/JPYの 0.1 Lot で検証しています。
0.1Lotなので利益自体はしょぼいです。
ランキング化するための指数だと思って見てください。

ランキング表

本題のランキング表です。
2022年8月31日までに検証を終えているインジケーターで作っています。

Noteは表の貼り付けができなかったので画像で貼ってます。
私の

もっとみる
禁断のマーチンゲールを検証してみました

禁断のマーチンゲールを検証してみました

ハイリスクハイリターンのマーチンゲール法について検証してみました。
FXをやっている人なら「マーチンゲール法」については説明不要だと思うので割愛します。

検証手法

マーチンゲール法が成立するためには勝率50%以上が必要になるので過去に投稿したMACDの手法を使います。

手法の詳細は『コチラ』
このMACD短期設定手法をマーチンゲール法で運用していきます。
(負けたらLotを倍にする)

検証

もっとみる
【FX】RSI+ダイバージェンスはGOOD

【FX】RSI+ダイバージェンスはGOOD

RSIはダイバージェンスを意識すれば勝率があがりますという投稿です。

ダイバージェンスとは

簡単に言うと「逆行現象」です。
FXのチャートとテクニカル分析の指標が逆行していることです。
詳しくは手法で解説します。

RSIとダイバージェンスを使った手法

先にエントリーのルールをまとめると以下のようになります。

通貨:USD/JPY 

タイムフレーム:4時間足

インジケーター:RSI 期

もっとみる
【FX】一目均衡表では勝てなかった

【FX】一目均衡表では勝てなかった

今回はネガティブな投稿です。
一目均衡表の公式設定(日足+デフォルト設定)でトレードする自動売買ツール(EA)を作って検証してみましたが、勝てませんでした。
1時間足だと少し結果は良くなりますが、公式でオススメされている設定で勝てないのでNGとしました。

一目均衡表を使った手法

エントリータイミングは三役好転で買い、三役逆転で売りエントリーをします。

三役好転とは、
  転換線>基準線
  

もっとみる
【FX】ウィリアムズ%Rは最高のインジケーターだと思う

【FX】ウィリアムズ%Rは最高のインジケーターだと思う

今回は私の大好きなインジケーター「Williams' Percent Range」についてです。
デフォルト設定だと騙しが多いですが、長期設定に変えると騙しが減って非常に有用なインジケーターに化けます。

ウィリアムズ%Rとは

一言でいうと「買われ過ぎ、売られ過ぎを検知するインジケーター」です。

Williams %Rの計算式は以下の通りです。

%R=(設定期間の最高値 – 当日の終値) ÷

もっとみる
【FX】MACDを短期設定にしたらデフォルト設定の倍以上の利益が出た話

【FX】MACDを短期設定にしたらデフォルト設定の倍以上の利益が出た話

MACDだけで取引判定するEAを作って色々試したところ短期設定が最強でした。

MACDとは

MACDがどのようなテクニカル指標なのかご存じ無い方はコチラを先にお読みください。指標が意味するものと使い方を書いています。

参考:MACDの意味と使い方

MACDを使った手法

手法を簡単にまとめると以下の通りです。
教科書通りMACD線とシグナル線のクロスを見ます。

通貨:USD/JPY 

もっとみる
【FX】ゴールデンクロスが本当に有用なのか検証してみた

【FX】ゴールデンクロスが本当に有用なのか検証してみた

ゴールデンクロスとデッドクロスについて20年分のデータで検証しました。結論としては、ゴールデンクロスとデッドクロスだけでもプラス損益になったので有用であるという結果でした。

手法

普通のゴールデンクロスとデッドクロスです。
 ・SMA[12]がSMA[30]を下から上に抜けたら買う
 ・SMA[12]がSMA[30]を上から下に抜けたら売る
という手法です。

検証結果

画像の通りの結果にな

もっとみる
【FX】移動平均線は本当に意味があるのか検証しました

【FX】移動平均線は本当に意味があるのか検証しました

20年分のデータを使って十分に信頼できる取引回数で検証しました。
結論としては「移動平均線は有用である」となりましたが、検証結果の画像だけでも見ていただきたいです。
よろしくお願いします。

手法

この投稿ではゴールデンクロス・デッドクロスは使わず以下の3つの手法の検証をします。

手法①
下の画像の通り、傾きの流れに乗っかる方法です。

手法②
下の画像の通り、超長期の移動平均線(黄色)をトレ

もっとみる
FXの変動確率は2分の1なのか20年分バックテストしてみました

FXの変動確率は2分の1なのか20年分バックテストしてみました

FXのチャートが上がったり下がったりする確率が2分の1(50%)なのか検証してみました。
先に結論から書いてしまいます。

結論

上の画像は6パターンの検証結果をまとめたものです。
いろんなパターンを試してみましたが、結果としては勝率は49~50%となりました。
20年分のバックテスト結果ですし、取引回数も2万回ほどあるので信頼できると思います。

テスト条件の詳細など

結論の画像だけだとテス

もっとみる