見出し画像

ラグジュアリー海外ブランド調達マニュアル「免税店の仕組み」

こんにちは、KSです。

私は世界的ラグジュアリーブランドを取り扱うDFS Group Limitedに長年勤務していました。

色々な高級ブランドと折衝をしたり、仕入れをしたり、とても充実した業務を担当しました。

画像1

DFS Group LimitedはLVMH(モエヘネシール・ルイヴィトン)グループの一員で、日本では沖縄にDFS Galleriaがあります。

画像2

ところで皆さんは、そういった高級ブランドをどのように仕入れて、店舗はどうやって作って、どういう方法で運営されているか、ご存知ですか?

そこを今回は深堀りして、どのようになっているかを説明して行きたいと思います。

きっと多々知識として学ぶ事が出来ると思います。

お話する内容は、

売上高及び収益率
・売上高
・利益率
・ブランドブティック別収支
・滞留在庫品処分
・適正在庫
・滞留在庫

ブランドの窓口
・トラベルリテール

商品買い付けの流れ

減価償却

契約時に注意する点
・契約書
・契約期間
・商品構成
・マージン率
・取引金額の事前合意
・支払い方法
・店舗工事費用
・店舗デザイン
・デザインレイアウト
・店頭在庫金額
・買付金額
・買付回数
・送料と保険
・店舗のマネジメント方法
・スタッフ/マネジャーの数
・給与

セールの可能性

返品条項
・返品方法

デリバリータイム

アフターサービスの有無

滞留在庫処分
・社内販売
・ディスカウント販売

保税蔵置期間
・延長

買付時に注意する点
・買付金額の縛り
・併せ買い
・数量
・サイズ
・カラー

専任担当者の配置
・バイヤー
・マーチャンダイザー
・インベントリーコントローラー

となります。

それでは始めましょう。

ここから先は

6,835字 / 1画像

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?