見出し画像

副業FXで副収入~2023/1/16(月)USDJPYドル円の考察~

こんばんは。


ぐぴです。



ドル円はやはり下げてきましたねぇ。



昨日のnoteで言っていた通り、127.5ドンピシャでしたね~


昨日のnoteはこちら↓↓↓



こちらのnoteをご覧くださっていた方は、127.5まで利益を伸ばしてきっちり利確も出来ていたと思います(*‘ω‘ *)エッヘン



そして!



ロングするなら節目での反発狙いでスキャ!



とも言っていましたので、逆張りロング狙いだった方も127.5からの反発をスキャで30pipsほどゲットできていたと思います♪
(私はロングは怖くて出来ませんでしたけどw)



では、2023/1/16(月)USDJPYドル円の考察を。




日足チャート


青の下降チャネルが綺麗に継続しています。



そして127.5でドンピシャ反発。



次のターゲットはさらに下に位置する黄色水平線の126.3~5付近になりますが、さすがに一気に下げ過ぎという気もします。




一番下の黄色水平線と、赤の下降トレンドラインが重なる位置もちょうど126.3~5付近になりそうなのでここまで伸びる気もしますがちょと怖い(..)



※1/14(土)17時現在、日銀YCCを撤廃・利上げ観測などの情報が錯綜しておりますので、週明け月曜はご注意を。




いずれにしても



個人的にはここからの突っ込み売りは警戒したいところ。




無理してショートで100pips狙うよりも、反発の可能性があることを考慮して冷静に立ち回りたいです。



下に抜けたら抜けたで、その時にまた戦略を立て直せば良いだけなのです!




4hチャート



maとの乖離もあるのでやっぱり突っ込み売りは怖いですね。



かといってロングも大きな目線でのトレンドに対して逆張りになるので怖い。



週明けは様子見が吉かしら?




1hチャート



うーん、難しい。



もう少しヨコヨコするか下げるかしてからロングしたいチャートではあるんですけど。



前回のnoteに書いた通り、1/14現段階でのシナリオとしては、日銀が現状維持の結果になる想定で125~126あたりでロングというイメージ。




ただこれは織り込みがどこまで進んでいるのか、


日銀の発表が実際どうなるのか、


悩ましいところなので日銀金融政策発表まで決め打ちせずに短期で利確と損切をしっかりと行っていきたいです。




日足チャートの青の下降チャネルで推移するとなると、125割れもありますからね。



週明けの動向をしっかり確認して、利確・損切をこまめに(20~30pips前後)していきたいです。



まだ1月ですし、無理するようなタイミングでも無いので、皆さま致命傷を避ける事を優先していきましょうね(私にも言い聞かせてます!)



私が副業FXで勝てるようになったきっかけです↓
初心者の方や、なかなか勝てていない方は一度お試しください。



twitterもフォロー&情報交換などして下さると嬉しいです↓



お読み下さりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?