マガジンのカバー画像

日本の新事実!

11
今、日本で起きていることを、事実をもとに切る。 ・日本の年収はここ30年間上がっていない。なぜ?。 ・日本の借金1020兆円は、大丈夫です。 ・工場、お店は無人化が進んでいる。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

函館のダイの自己紹介です。(This is a self-introduction of Dai in Hakodate.)

故郷が北海道、函館のため、ペンネームが「函館のダイ」になっています。 Since my hometown is Hakodate in Hokkaido, my pen name is "Hakodate Dai". 現在の業務内容と経歴国際的な人材紹介会社で、18年間、採用コンサルタント、人事MGRを経験した後、フリーランスの採用・研修コンサルタントをしております。 After 18 years of experience as a recruitment consu

人材紹介業は、戦国時代からあった歴史ある日本古来の職業です。

番外編その3「40代未経験からの転職成功ストーリー」そして引退へ私が、20年前に人材ビジネス業界に入った頃は、キャリアアップで転職するが方が少なく、一部の専門性のある技術職(電気電子系エンジニア、医師、MR,メーカーの研究者など)が中心でしたので、かなり特殊な業界でした。 日本ではリクルートが人材紹介の最大手で、他は社員人数30名以下の中小がほとんどでしたので、人材ビジネスと言っても、理解してくれる方がいませんでした。 その頃は、転職は専門誌やネット、ハローワークが主流で

日本の円は「国際経済圏での購買力」が、約50年前の水準まで下がっているのです

50年前といますと、大阪で日本万国博覧会開催、赤軍派日航機よど号ハイジャック事件、銀座で初の歩行者天国、三島由紀夫割腹、ビートルズ解散、沖縄返還、マクドナルド1号店オープンした頃です。 なんと、ニッポンは、このような時代の海外購買力になっているのです。 普通の日本人は、海外製品は高くて、買えなくなっているのです。 この30年間で米国、中国、ユーロ圏は経済成長により、賃金も物価も上がっており、普通の日本人は、海外製品は高くて、買えなくなっているのです。 繰り返しますが、

アップルの社員の年収は7400万?

強烈な記事が、現代ビジネスに掲載されていました。 以前、私は、「日本人の年収は30年横ばいで、ついに韓国に抜かれてしまった」との記事を掲載しましたので、またまた、ショックを受けました。 実際に、7400万円の年収ではありませんが、年間粗利益から払えるだけの環境にあるとの記事でした。 従業員1人あたりの年間粗利益が、賃金の源泉で、「付加価値」とも呼ばれている。 そして、アップルの1人当たりの売上高が237万ドルで、トヨタが80万ドル。 (これでも日本では高い部類) その理由は

日本人の給与をあげるためにはどうしたらいいのか。第三弾です。

前回は、中途半端で終わりましたので、なんとか今回は確かな方向性を出したく思います。 国際統計格付センターによりますと、OECD加盟国など世界35の国と地域を対象とした労働生産性(労働1時間あたりのGDP)のランキングで、日本は、40.1ドル/時で20位です。 生産性が、かなり低い国になっています。 くわしくは、下記のHPからどうぞ 理由は、1980年代から日本は、半導体、家電製品、自動車などを海外へ大量に輸出して、急成長しましたが、中国、韓国などとの競争に負け、さらに

日本人の年収が、韓国に抜かれ、日本は貧しい国になってしまったことをご存じでしたか

普通にサラリーマンで一生懸命働いても日本人は幸せになれない時代がやってきたと思います。次のデーターをご覧ください。 メディアでは、なかなか取り上げない話題と思います。 G7で最下位38,617ドル(日本円で約440万円です)―>下記①グラフ参照 さらにG7の中で、日本の平均年収は30年間横ばいが続いているのです。 日本の平均賃金は、1990年初頭はアメリカに次だったのですが、この間に、韓国は1.9倍に平均年収が大きく伸び、ついに抜かれているのです。 グラフ① すこし見に

日本の借金、約1212兆円は大丈夫なのか。将来の国民につけをまわすことになるのか。検証してみました。

日本の借金、約1212兆円は大丈夫なのか2021年現在で日本の借金残高は、約1212兆億円。国民一人あたり980万円も借金を背負っていることになります。 世界の政府総債務残高(対GDP比)でなんと、世界でナンバー1になっているのです。 日本のGDPはおよそ560兆円です。日本の債務残高はGDPの2倍を超えており、主要先進国の中で最も高い水準にあります。 世界の政府総債務残高(対GDP比) 日本財務省のHPより 過去にどのくらい借金に依存してきたか日本財務省のHPより

日本人の給与が30年間上がらない第二弾、いや、むしろ手取りは下がっている

社会保険料が上がっているのです。日本人の給料がどうにも上がらない理由を、前回は、下記のように説明したのですが、もうすこし原因を絞り解決の方向性を出したく、第二弾を書きました。 前回は、下記の5点 1)90年代のバブル崩壊後、多くの企業が倒産し失業者が出たため、毎年、賃金アップを求めてきた「労働組合」が、雇用維持優先の交渉が中心になった。 2)企業の人件費の抑制と賃金水準の低いサービス産業の拡大(外食や小売り等)、非正規化が進展したこと。 30年前は、派遣社員比率20%で

最近耳にするNFTアート、何のこと?

NFTアートとは、画像や動画、写真、TwitterのツイートなどのデジタルデーターをNFTに変換することで作られたものを言います。 アート作品がNFTで作成することで、その作品が唯一無二であることが立証され、NFTアートを購入した人は、作品の唯一の所有者となれるのです。 今までのデジタル作品は、コピーが簡単にでき、作品の唯一無二が保証できませんでした。 それが、NFTによって、デジタル作品の唯一無二が保証されたことにより、NFTアート市場が拡大しています。 さらに、NFTア

今、日本で、一家団欒の時に、お金の話をする家はあるでしょうか。

投資の話をすることは、金儲けに結びつくことから、ギャンブルと同じように考えていると思います。 学校でもマネーに関する授業は行われていないので、投資に関する知識も興味もないまま成長し、大人になってしまうのです。このような環境では投資によって財産を増やそうと思わないでしょう 欧米諸国では、小学校からお金や投資に関係する授業が行われ、親が子どもにお金を渡して投資教育を実践させています。 下の図は日本、アメリカ、ユーロ圏の家計に占める現預金の割合を示したものですが、全体の50%を

ここまで進んでいる労働市場の無人化。経営者、投資家、研究者、芸術家しかいない時代へ。

今、日本で、一家団欒の時に、お金の話をする家はあるでしょうか。 の第二弾です。しかし、実は工場の無人化や、無人宅配はもう実現していました。まずは、静岡県藤沢市のスマートシティの自動走行ロボット 自動走行ロボットを活用した搬送サービスの実証実験が2020年12月よりスタート。住民からの公募を経て、名前が「湘南ハコボ」に決定したそうです。 中国の無人倉庫 オーストラリアのロボット倉庫 こんなニュースもありますまた、2020年には運転者の開発が可能だと言われています。自動運転