マガジンのカバー画像

季節の特別編

11
その時の時期に合わせた話題を発信します。 例ー選挙、祭り、イベントなど
運営しているクリエイター

#選挙

函館のダイの自己紹介です。(This is a self-introduction of Dai in Hakodate.)

故郷が北海道の函館のため、ペンネームが「函館のダイ」になっています。 Since my hometown is Hakodate in Hokkaido, my pen name is "Hakodate Dai". 現在の業務内容と経歴国際的な人材紹介会社で、18年間、採用コンサルタント、人事MGRを経験した後、フリーランスの採用・研修コンサルタントをしております。 After 18 years of experience as a recruitment consu

衆議院選挙日なので、特別編を出稿します。

衆議院選挙日なので、特別編を出稿します。 地方自治体の特別職の報酬に関連するミーティングに参画したことから、市長や市議のお仕事や報酬に興味を持ちましたので、発信します。 このミーティング内容は、法律で開示義務があるそうで、ネットで検索すれば出てきます また、最近は議会をネットで配信している地方自治体が多くなっていますので、ぜひ、現在住んでいる地域の議会を見てください。 市議会にもなると、皆様方に直結する事業内容を決めています。例えば駅前開発や新設の道路、公共の建物の建設、

衆院選の第二弾です。

衆院議員になるには、ハードルがずいぶん高いので、市会議員になるには、どうしたらなれて、いくらお金必要かを調べてみました。市会議員に、どうしたらなれるのか 調べてみましたが、拍子抜けするほど、条件は厳しくありませんでした。 下記の2項目が満たしていれば、立候補出来ます。 ① 満25歳以上の日本国民 ② 3カ月以上、立候補する市内に住んでいること しかし、立候補は出来ますが、選挙で当選しなければなりません。 さらに、供託金30万円が必要になります。 この供託金は、一時的に選挙

投票率世界ランキング、日本は139位?

季節の話題ブログで、選挙の事を2件執筆した関係上、この数値にショックを受けましたので、その内容と選挙の大切さを訴えたく思います。 民主主義・選挙支援国際研究所が、世界各国の議会選挙の投票率をランキングしたところ、194の国と地域の中で、日本は139位という結果がでたとの報道が、「めざまし8」でありました。 毎回、衆院選挙投票率50%半ば、市長選挙がなんと30%台で危惧していましたが、ここまで世界で低いとは思っていませんでした。 私が心配したことが、専門家によって証明され