ふぁじー

金融社会人/男性/全国転勤:愛知→東京(確定)/資格試験/モノ捨てたがり/朝活というよ…

ふぁじー

金融社会人/男性/全国転勤:愛知→東京(確定)/資格試験/モノ捨てたがり/朝活というより夜が苦手/趣味も 営業から本部へ異動。

最近の記事

【目標】3月振り返り

久しぶりの投稿になりました。 ここ1か月で大きな変化があり、実は変化の真っ只中におりましてバタバタしております… 今更ながら、3月目標の結果を記したいと思います。結果としては、こういうご時世なので不可抗力で殆ど達成できませんでした。情けないですな。 〇3月振り返り① 証券アナリスト過去問1周完了→×:証券分析・経済は完了、財務分析は未達成(1/2程度) 3月後半はスパートを掛け、過去問しつつ証券分析の2週目にも突入しておりました。結果として財務分析は終わりませんでしたが

    • 【所感】一人だけの場所に配属された方に向けて

      突然ですが、僕は同期ぼっちです。 全国転勤有、地方採用枠有のそこそこ規模の会社にいながら、その年現場所に配属されたのは自分一人。しかも地元じゃない。先輩や後輩は複数人配属なのに…。 4月を迎え、新入社員の方も配属が決まってきた頃でしょう。研修で「同期みんなで頑張ろう」と激励されておきながら自分一人だけ配属されてしまった人は、さぞ絶望的な気持ちになること。一人配属の日々を乗り越えて見えたメリット・デメリットを自分なりに語ります。 ○デメリットまずはデメリットから。大きくは

      • 【目標】3月の目標進捗

        以前noteで3月の目標を掲げたので、中間報告という名の自己反省です。各項目の進捗を文章化して、3月後半に向けてエンジン切り替えます。 ○各目標の進捗①証券アナリスト過去問1周完了→3科目中1科目完了 証券分析は無事1周完了。予想より長く険しかった…。2周目の前に重要公式を確認し3月末に2周目突入したいところ。 現在経済に集中特化。大学時代の知識でミクロとマクロはある程度カバーできることに気付き、いきなり過去問に突入。授業でかじった程度の国際金融はやや時間が必要か…。今週

        • 【所感/就職】スーツって何着買えば社会人を無難にやり過ごせるか?

          もうすぐ4月ということで、大学の後輩から様々な質問を受けます。その中で僕も入社前に感じていた事に関して書いていこうと思います。 「スーツは何着必要か?」今考えるとこれに悩むって可愛いですよね(笑) 仕事内容より入社が迫るほどこういうことにも心配が及ぶもの。 毎日着用するとはいえ決して安くない買い物ですし、最初に失敗したくはないですよね。社会人生活を経て僕なりに感じたことを書いていきたいと思います。このノートに社会人を控えた人がどれだけいるかわからないですが、誰かしらの参考に

        【目標】3月振り返り

          【目標】2020.3

          僕は毎月やること/やりたいことを書き出している。よく頭から抜けるので、思いついたことをリストアップしている。それを基に毎日やることをさらに紙に書く。 本当は覚えていれば良いのだが、頭の容量が大きくないのですぐに忘却してしまう。紙に書き、達成したら横線で消す。常にToDoリストをしている生き方だが、今は合っていると思いこの形式を採用している。 中でも「これは達成したい」というものをピックアップし、達成度合いを振り返りたいと思う。達成できないこともあるだろうが、それも正直に綴

          【目標】2020.3

          【過去】無気力に陥った大学受験から何を得たのか

          僕の大学受験は、あまり良い思い出ではない。 先週、国立大学の2次試験が実施された。自分が受験したのはもう6年前なので、ニュースを見るまで存在すら認識していなかった。 かくいう自分自身も国立大学を受験した身である。予備校はお金がかかるので、学校の先生の力を借りて独学で挑んだ。身の丈に合わない志望校ではあったが、自分なりに必死に勉強した。最初はE判定しか出ず苦しかったが、受験前最後の模試ではB判定まで辿り着いた。 「このままやれば届くかもしれない…」 そんな希望は虚しく、

          【過去】無気力に陥った大学受験から何を得たのか

          【所感】地方金融若手社会人の休日の過ごし方

          以前「地方配属のメリット・デメリット」を書いて、地方配属を肯定していました。自分の時間を持てるのは貴重であると。しかし、本当に外部との接触が少ないので、休日これで良いのか…?と思うので、ここ最近効率的に使えたと思う休日を記録しておきます。 もっと堂々と誇れる充実した生活にしたいものですね。共有よりも自分の備忘に近いイメージです。 因みに今日は有給を獲得したので、4連休を実家で過ごしています。久しぶりに家族と慌ただしくない平和な朝を過ごしましたが、こういう時間もいいもの。

          【所感】地方金融若手社会人の休日の過ごし方

          【キャリア/就活】OB訪問を僕は重要視してなかった。

          「OB訪問」なんて就職活動でしか聞かない言葉。実は僕、OB訪問を一度もせずに就職活動を終えてしまった人間です。サークルの2個上の先輩は身近すぎるのでノーカウントです。社会人になった今自分のキャリアを考える機会の中でふと思ったので、思い出しながら書いてみます。 ○OB訪問ってそもそも? OB訪問とはズバリそのまま、「同じ大学出身の社会人の話を聞くこと」です。一般的に言われているメリットは ・志望動機をブラッシュアップする→社内の視点から添削してもらう ・人の雰囲気は分かる→

          【キャリア/就活】OB訪問を僕は重要視してなかった。

          【所感】地方配属一人暮らしのメリット・デメリット

          今日は「地方配属一人暮らしで良かったか?」に関して書きます。 結論、僕は良かったと思います。 そもそも、僕は以下の流れで今に至っています。 <経歴> ・大学卒業まで関東で実家暮らし …大学まで片道1時間半近く。しかし、一人暮らしの家賃を考え、実家で甘えることに。 ・研修後、愛知へ配属決定。突然の一人暮らし始動。 …縁もゆかりも無い愛知へ初上陸。独身寮に入居。 そんな初一人暮らし・地方配属で感じたメリット・デメリットを書いていきます。 ○メリット   メリットは大きく以下

          【所感】地方配属一人暮らしのメリット・デメリット

          【宣言】証券アナリスト受験します。

          ○はじめにタイトルのままです。4月一次試験に向けて勉強しています。 実は去年12月から勉強開始していたのですが、社内研修課題やTOEICに追われて完全放置の状態…。気付けば残り2か月ちょっとなので、アクセル踏みます。 本当はnoteなど書かずひたすら勉強するのが時間的に望ましいかもしれないですが、3つの考えから投稿する意義はあるのかなと。 ①勉強一辺倒にならず、情報発信の練習や息抜きとして使う ②受験過程を発信して、誰かに刺激を与える ③自分でも客観的に現状を振り返る

          【宣言】証券アナリスト受験します。

          初めましてのプロフィール

          はじめまして、ふぁじーと申します。 noteを始める際は自己紹介と所信表明が必要するのが多数派のようで、自分も倣いますね。 【職業】金融業界社会人、若手、営業、全国転勤(関東→愛知配属) 【趣味】ジム、音楽(ベース練習中)、掃除(ミニマルに生きる) 画像は愛知県の佐久島(おひるねハウスで有名なインスタ映え島)でとった猫です。この愛嬌に負けてトップ画にしてます。 ※守秘義務の多い業界故に、私個人や顧客を特定する情報に厳重に配慮します。 ○なぜnoteを始めるのか?理由は

          初めましてのプロフィール