今、私が附属に対して思っていること②

メリット
②先生が専門的な先生が多い

これは皆さんがなんとなく、国立大附属は教育が良いというイメージを持たれることがあるということと関係しているかもしれません。(附属の教育は独特で、ご紹介しているように合う、合わないもあるし、一概に良い教育というものではないということをお伝えさせて下さい)

国立大附属は、教育を将来どうしていくか先駆けて研究する実験校です。

ですから、先生方はもちろんこうしてみたら良いだろうというお考えのもと、授業をされます😉
だから公立のような指導要項は全く気にせず、それぞれの研究に合わせた授業をされます。

教科書の改訂に携わっている先生方も多くいらっしゃいます。

だから先生方も熱心な先生が多いです。

特に驚いたのが、美術や音楽の先生👀
小学校の先生も中学、高校の先生も芸大を出た先生が多いです🤫本当に😅

学校の先生をされている傍ら、個展を開いたり、演奏家としてご活躍されたり、本当に専門性が高いです😁

これは、附属ならではかもしれません😆

こんなすごい先生にご指導いただける子どもたちは本当にラッキーだと思います❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?