附属小学校の教育~学び合いのお作法~

授業でみんなと意見を交換して学んでいくには、いくつかのお作法があります。

例えば、人の意見に反対する場合は必ず自分の意見を明示してから、違うところを示します。自分の考えを言うときには、人を納得させるための自分なりの根拠を示しながら考えを言います。

子どもたちは、授業に参加するために、準備が必要です。
あらかじめ、自分の考えをつくって授業に望まないと、本当の意味での授業に参加できないからです。

海外の大学では、このような授業をしているのをテレビで見たことがあります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?