見出し画像

読書の日記(8/29-9/5)


写真を撮る/つくりおき三昧/『アメリカの〈周縁〉をあるく』/お客さんゼロ/『アメリカン・ベースボール革命/『ザ・ファブル』を一気読みしたい/ワクチンの日/ツタヤ、『ザ・ファブル』一気借り/整形外科とリュックサック/佐藤たち/ラーメンを食べたくて来た人にラーメンを提供したいというそれだけ/『ライティングの哲学』、書きながら生きる/店と文章の閾値/西荻窪、インタビュー/

8月29日(月) 

起きると筒香がサヨナラホームランを打っていて感動する。ニュースのコメントを見ると肯定的なものばかりだ。これまでさんざん、速球に弱い筒香じゃメジャーは無理、日本でもあの程度だったのに通用するわけがない、もう帰ってきたほうがいいとネガティブなものばかりだったのが一変した。
なんで挑戦する人を単純に応援することができないんだろうと思うし、帰ってきて日本でプレイしたほうがいいだなんて、したほうがいいって、誰にとってのなんの話? という話だ。日本に戻って30本ホームランを打つことと、アメリカで試行錯誤しながら自分の何かを乗り越えていくことの優劣なんて、当人以外につけられるはずがないのに、なにが成功でなにが失敗かなんて、なにが幸福でなにが不幸かなんて、当人以外に言えるはずがないのに、いいって、したほうがいいって、なんのつもりなんだ?

ここから先は

23,253字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?