見出し画像

3度目の入院

次男坊が入院。
産まれてまだ半年も経っていないのに、3回も入院することになってしまった。

1回目はミルクの吐き戻し、2回目は肺炎、3回目は気管支炎。

長男の保育園でもらってくる風邪を、ほぼ毎回もらい、こじらせてしまう。うつした本人には、なんちゃない、ただの風邪なんだけど、赤ん坊の身にとっては大事件。

普通赤ちゃんはお母さんの免疫をもらっているので、風邪をあまりひかないのだけれど、どうも長男坊がもらってくる菌は凄まじいらしい。

痰や鼻水をうまくだせず、顔を真っ赤にして咳をする姿や、病院のベットで管だらけになってる姿を見ると、本当に申し訳ない気持ちになってしまう。

入院も3回目となると、色々な勝手もわかってくるし、荷物もだいぶコンパクトにできるようになった。

本当はこんなことに慣れたくないんだけどね。

おまけに、前回と同じ病室になったのだけれど、この病室の窓から見える景色は、別な病棟の壁と顔が見えるか見えないかにある高い窓だけ。

病院に来る人や車、音も聞こえず、木などの植物も無ければ、空も見えない。

だから、この窓から得られる外の情報は、昼なのか夜なのか、晴れなのか雨なのか。本当にこれくらい。

せめて空だけでも見えれば良かったのに。
これでは、健康な人も病気になってしまいそうだ。


ただ、今回は換気扇の上にツバメが巣を作っていたので、親鳥が帰ってくる姿が見ると、外にも生命体がいると分かり、なんだか安心した。

窓から見える景色って、精神的にも結構重要なのかも、と、あらためて思う。

早く元気になって、お家に帰ろうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?