見出し画像

レタッチ!お前だったのか!

いつも画像を整えてくれていたのは…!
どうもこんにちは、冬岸るいです。

スマホでちまちまと画像を加工するのが地味にすきです。
稽古場でのお写真とか、どうしてもごみごみしたところが写りこんでしまうので、そういうのをちょっと隠したくなるんですね。
変なとこで凝り性なので、最近は背景をそこそこ消せるようになりました。
(でもまだちょっと不自然なのでまだまだだなあ)
稽古場のお写真などで背景の余分な写りこみを消したいかたは、よかったらぜひご相談くださいまし。

しかしながら、お写真のことはまだわからないことも多く。
たとえばレタッチってよく聴く言葉だけどなんのことかちゃんと知らなかったなと思いまして、なんだかお写真の必須作業みたいな感あるし少し勉強してみましょうと軽く検索いたしました。
すごくざっくり言うと、レタッチというのはお写真に写った余分な部分を消したり、色味やサイズを調整したりする作業のことなのですって。
ん!それってスマホでちまちまやっていたことと大体同じなのでは!
知らぬ間にレタッチ(だと思われること)をしていたのか?!
なんだか、青い鳥は家に居たんだ!みたいな気持ちになりました。
(ほんとにこの認識で合っているのか自信がありませんので、お時間のある有識者のかたはぜひ合っているかどうか教えてください)

さてそんなわけで、せっかくなのでパソコンで画像を編集してみました。
その成果を少しだけご覧いただきましょう。

画像1

おー!並べると、編集前(左)と編集後(右)で結構変わりますね!
紫陽花に存在感が出たように思えてうれしい!
レタッチと思うとどのようにするのが正解なのかと探ってしまいそうになるのですが、普段のちまちま加工と思えば知らない機能も物怖じせず試せてしまうふしぎ!
お写真の加工も作品と同じで、きっと結局は好みの問題に行き着くのでしょうね。

よーし、もうこわくないぞレタッチ(だと信じたいもの)!
たのしいぞレタッチ(だと信じているもの)!

ご覧いただきありがとうございます。たのしんでいただけたでしょうか。のんびり書いていきますので、またのんびり読みにいらしてください。