見出し画像

【ロックダウン】3週目が終了

確か、ジョンソン首相の学校閉鎖の声明は12月31日木曜日でした。その翌週、1月4日からの仕事始めは、まずは学校に教員用のノートパソコンを取りに行くことから始まりました。

冬休み前にある程度の教材は家に持ち帰っていたものの、1月4日の教育たちは皆、上の写真のように引っ越しでもするかのように大荷物を持って帰宅しました。

オンラインライブ授業は、Microsoft TeamsやGoogle Classroomというプラットフォームを使う学校が多いようです。私の勤務校はTeamsを使うのですが、これまでズーム会議に慣れていたため、Teamsは使い慣れるのに時間がかかりました。

1週目、2週目は、とにかく前を向いて進むのに精一杯でしたが、3週目からは授業の合間の休憩時間にコーヒーを飲む余裕が出てきたところです。児童たちもオンライン授業に慣れてきて、5歳児でも上手に「mute/unmute」の操作ができるようになりました。(ちなみに最初の授業は「消音にする練習」からでした)

児童たちの柔軟性には非常に驚かされます。1クラス30人の5-6歳児を対象に、画面上で授業をするのは私も初めての経験で、毎日が驚きと発見の連続です。前回上手く行った方法が、次の回では上手くいかないこともあり、オンライン授業の醍醐味なのかなぁと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?