見出し画像

今1番変えたいこと 【1ヶ月書くチャレンジDAY4】

1ヶ月書くチャレンジ、4日目のテーマは「今1番変えたいこと」。
※「1ヶ月書くチャレンジ」とは、いしかわゆき(ゆぴ)さんの著書「書く習慣」のワークで、1ヶ月間お題に沿って書くことにで文章を書くことに慣れようというものです。


今1番変えたいこと
正直、このお題を変えたい。笑
でもお題に沿ってやると決めたので、このままいきましょう。

今変えたいことといえば、SNSとの付き合い方
私は発信活動などはしていませんが、ちょっとした時間に気が付けばSNS(主にInstagram)を開いていることがあります。

知りたいことがあって調べる分には有益だと思うのですが、そこで終わらずだらだらと、おすすめされるがままに見続けちゃっている自覚があります。
他にも、インフルエンサーさんをフォローしていると、突然同じ商品が嫌というほど紹介されていたりもしますよね。

こんな感じで、結構前からアルゴリズムやビジネスアカウントに操られている自覚がありました。

そこで今私が実践しているSNSとの付き合い方はこちら。



Instagram、Twitter以外のSNSはアプリを消去

新しいSNSを始めないことはできても、既にやっているInstagramとTwitterはなかなかやめられず…今はこの2つのアプリがスマホに入っています。
Twitterは電車の遅延など「今」を知るのに有益なので、フォローやつぶやきは一切なし。
フォルダ分けをして、開くのにひと手間かかるようにしています。


SNSの閲覧時間に制限を付ける(私は1時間/日)

私はiPhoneを使用していますが、SNSを見るのは1時間/日と設定しています。
ちょこちょこ見ているつもりでも1時間いっちゃうことがあるので、自制が効きやすくなりました。
無視して見続けてしまうこともあるので、まだまだ挑戦中です。


インフルエンサーさんはフォローしない

インフルエンサーさんは常に何か発信されているので、アプリを開くたびに新しい情報があって楽しいんですよね。
ただ、私の場合はその情報が欲しかったと言うより、インフルエンサーさんをきっかけに欲しくなった、という感じでした。
フォローを外すのはちょっと…という場合には、その前段階としてミュート機能(更新しても上がってこない)を使ったりもしています。
オープンなアカウントであれば、いつでも見に行けますしね。


閲覧するときは何かアウトプットする

私はアウトプットが得意ではありません。
「アプリを開くときは何か投稿する」と決めると、「投稿したくないから開かない」となります。
これに関しては、結局開いちゃうことまだ多いです。でもこれをできればSNSとの付き合い方は確実に変わると思っています。


これらはあくまで今の私の場合。少しずつでも、今の自分にとって最適なSNSとの付き合い方を見つけたいと思っています。

今の自分にとって」←これ大事。
インフルエンサーさんに憧れて参考にするのもいいし、いろんな人と交流するのもいい。一番気持ちいい使い方ができたらハッピーになるなあと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?