ふうゆ

ペンネーム、碧月楓有(あおづきふうゆ)です。2019年5月から山歩きを開始。日帰り・首…

ふうゆ

ペンネーム、碧月楓有(あおづきふうゆ)です。2019年5月から山歩きを開始。日帰り・首都圏が基本です。山歩きのあれこれを気ままに投稿していきます。ペーパー気象予報士。

マガジン

  • 山歩き記録

    山歩き記録を投稿していきます。コースタイムやトイレなどの情報も記載しています。

  • 山歩きで考えること

    山歩きに関連したあんな場面やこんな場面で僕が調べたことや考えたことを随時投稿します。

  • 山走り記録

    「軽く山を走る」向けのコースガイドが世に少ないと思い、走りの方も記録することにしました。新しいコースを走ってみたときに更新します。

  • 山歩きアルバム

    山域ごとに写真を厳選して掲載します。随時追加・整理予定。山歩き記録には載せなかった写真が出てくるかも。

  • 山歩きの楽しいと思うところ

最近の記事

【山歩き記録 第97歩】扇山・犬目丸・御春山(2024年4月14日)【初夏の空気で富士見のち花見】

日曜のこの日の天気が良さそうということで、いくつか候補を調べていたところ、扇山から四方津駅への途中の大野貯水池が桜のプチ名所と知りました。開花が遅れた今年はちょうど見ごろと重なるだろうと思い、採用となりました。ほかの候補よりアクセスが良いというもの半分ありますが、こうしてアクセスの悪い山がリストに残っていく… コース概要梨ノ木平バス停からスタート。早速登山道に入り、尾根まで登り続けます。分岐を右に曲がり、少しで扇山の山頂に着きます。折り返して百蔵山へ行くのがメジャーですが、

    • 【山歩き記録 第96歩】守屋山(2024年4月2日)【期間限定 南アルプス北端にして360度展望の山】

      公共交通機関勢にとっては、高遠桜まつり期間の約10日間の茅野~高遠のバスと、夏の限られた日の南アルプスジオライナー(茅野~仙流荘)だけで行くことができる、期間限定の守屋山です。夏の暑さや雲の多さを考えると、今がチャンスだと思っていましたが… 今年は、黄砂が来たり、菜種梅雨と言われるほど雲が多かったりと、コンディションが悪く、この日も近づくにつれて予報が悪化していって、雲の多い山歩きになってしまいました。ただ、茅野~高遠のバスが、当初は4月9日までとなっていましたが、桜の開花

      • 【山歩き】足のトラブルと戦うための靴下の話

        先日、膝痛対策の記事を公開し、多くの方に見ていただいています。 今回は靴下の話。登山靴を買いに行くと、必ず登山用の靴下を履かされた上で、靴を試着することになります。そして、靴と一緒に靴下も買わされます。初めての人は、靴だけでも高いのに、なんで靴下も買わないといけないのか…とうんざりするかもしれません。 しかし、山歩きでは、様々な足のトラブルと戦うことになります。そして、それは靴下で解決する可能性があります。「可能性がある」と言ったのは、最初に買わされた靴下ですでに問題がな

        • 【山歩き記録 第95歩】御岳山・日の出山(2024年3月3日)【初心者と下から登る御岳山】

          新作ゲームや資格の勉強などなど押し寄せて忙しいふうゆです。 それでも、体力維持のために、定期的に歩かなければいけません。 というわけで、今回は、山歩き始めたばかりの友人とともに、御岳山から日の出山を通ってつるつる温泉に下りるコースを歩きました。御岳山にはケーブルカーがありますが、これを使ってしまうとほとんど登りがなくなってしまうので、ケーブルカーを使わず歩いて登ることにしました。 コース概要ケーブル下バス停で下車。ケーブルカー滝本駅を横目に歩いて登ります。御岳ビジターセ

        【山歩き記録 第97歩】扇山・犬目丸・御春山(2024年4月14日)【初夏の空気で富士見のち花見】

        • 【山歩き記録 第96歩】守屋山(2024年4月2日)【期間限定 南アルプス北端にして360度展望の山】

        • 【山歩き】足のトラブルと戦うための靴下の話

        • 【山歩き記録 第95歩】御岳山・日の出山(2024年3月3日)【初心者と下から登る御岳山】

        マガジン

        • 山歩き記録
          60本
        • 山歩きで考えること
          19本
        • 山走り記録
          4本
        • 山歩きアルバム
          4本
        • 山歩きの楽しいと思うところ
          3本

        記事

          【山歩き記録 第94歩】飯盛山(2024年2月13日)【雲一つない八ヶ岳ブルーを独り占め】

          おかしい…何かがおかしい… 都内から電車だけで2時間ちょっとで来れて、 駅からなら2時間、駐車場からなら1時間ほどで手軽に登れて、 この日は雲一つない快晴で、 季節外れの暖かさで、 前週降った雪が良い感じに残っていて、 山頂からはガチの360度展望で富士山、南アルプス、八ヶ岳、浅間山、金峰山などなど楽しめる、 最高の立地、最高のコンディションなのに、 誰もいないなんて…! さらに、この日は定休日だったけど、一駅となりの甲斐大泉駅には温泉もある。 僕的には、

          【山歩き記録 第94歩】飯盛山(2024年2月13日)【雲一つない八ヶ岳ブルーを独り占め】

          【山歩き記録 第93歩】神石山(2024年1月27日)【強風でも大人気!好展望の湖西連峰】

          浜名湖遠征2日目は、湖西連峰の神石山です。 前日から少し冬型が緩んで風も弱まる予想でしたが、強風が吹きつけ、送電線の重低音が響きます。それでも、大勢のハイカーとすれ違い、この山の人気っぷりを感じました。 あわよくば、いつもザックに付けているけもフレとコラボしたことのある「のんほいパーク」にも行けないかな、と思いましたが、さすがに時間がありませんでした。正確には2時間ぐらいはあったのですが、2時間だと周り切れないと思っていたので、また違う機会に来ようと思います。 前日の遠

          【山歩き記録 第93歩】神石山(2024年1月27日)【強風でも大人気!好展望の湖西連峰】

          【山歩き記録 第92歩】尉ヶ峰(2024年1月26日)【イノシシと浜名湖を望む⁈】

          浜名湖遠征、駅to駅ハイキングの1日目は、奥浜名の尉ヶ峰です。 今回の遠征で総じて思ったのは、なんと道の広いこと。奥多摩や奥武蔵の登山道も見習ってほしいですね、と言っても無理でしょうけど。こんな広い登山道に慣れ親しんでいる人からしたら、「低山で遭難なんてするの???」と思うのも無理ないですよね。 今回泊まったホテル、これまでちょくちょくチェックしても、なかなか1人を受け入れている日が少なかったのですが、現在、外壁工事中の訳ありプランが設定されていて、1人でも予約可能になっ

          【山歩き記録 第92歩】尉ヶ峰(2024年1月26日)【イノシシと浜名湖を望む⁈】

          【山走り記録 第6走】多摩よこやまの道(2024年1月14日)【整備された好コース】

          暖冬傾向ですが、ここ最近はしっかり冷え込む日も増えてきましたね。山に行くことというよりも、朝が寒い&暗いので、早起きすることが億劫になってしまいます。 そんな日々でもたまにはしっかり運動するべく、多摩よこやまの道をランニングしてきました。京王線の駅to駅とアクセス良好なので、がんばって早起きする必要がなく、がっつり「都内」でありながら喧騒から離れたコースが約15キロ近くにわたって続くのがポイントです。 ちなみに、「多摩よこやまの道」を調べると、長池公園という公園の手前が西

          【山走り記録 第6走】多摩よこやまの道(2024年1月14日)【整備された好コース】

          【山歩き記録 第91歩】浅間嶺(2023年12月29日)【滝より温泉、やっぱり滝】

          ずっとマークしていた奥多摩の浅間嶺に行ってきました。なぜこの時期かというと、冬季以外では、浅間嶺へのバス路線が人気の三頭山へのバス路線の一部となっていて混雑が予想されるからです。 さて、浅間尾根コースの一方には払沢の滝、もう一方には数馬の湯があります。さらに、払沢の滝は12月28日まで歩道整備、数馬の湯も12月28日まで冬休みで、どちらも29日から行けるという状況でした。払沢の滝を見学(往復30分)してから縦走して温泉へ…というプランもありますが、登山前に余計に歩くことのリ

          【山歩き記録 第91歩】浅間嶺(2023年12月29日)【滝より温泉、やっぱり滝】

          【山歩き記録 第90歩】精進峠・パノラマ台・烏帽子岳(2023年12月10日)【初めての「西の裾野」を堪能する】

          富士山を一望できる山として、北の三つ峠、東の金時山が有名だと思いますが、どちらも裾野に自衛隊演習場の草原が目立つのですよね。僕もこれまで、富士山に近い山としては、このような北や東の山々しか行ったことが無かったのですが、今回、初めて西、正確には北西の精進湖と本栖湖の間に位置するパノラマ台に行ってきました。 今回見下ろした裾野は広大な樹海。何度も見てきた富士山ですが、また新しい神秘的な姿を拝むことができました。 コース概要子抱き富士ビューポイントバス停からスタート。路地からト

          【山歩き記録 第90歩】精進峠・パノラマ台・烏帽子岳(2023年12月10日)【初めての「西の裾野」を堪能する】

          【山歩き記録 第89歩】笠山・堂平山(2023年11月25日)【絶景パッチワークの外秩父を歩く】

          この日は忍者雲がかなり広くかかる予報でしたが、そんな時は北に逃れればOK。というわけで、これまで縁がなかった外秩父の盟主・堂平山を中心に歩くコースに行ってきました。 堂平山は山頂近くまで車で行けるので、「歩いてしか行けない特別感」には欠けますが、それでも「関東一」を称する展望は圧巻。山頂から見ると、外秩父の山々には、緑の針葉樹とオレンジの広葉樹がパッチワークのように植わっているのが良く分かります。登山道も、針葉樹ゾーンと広葉樹ゾーンが入れ代わり現れるので、その雰囲気の違いを

          【山歩き記録 第89歩】笠山・堂平山(2023年11月25日)【絶景パッチワークの外秩父を歩く】

          【山歩き記録 第88歩】瑞牆山(2023年11月3日)【快晴の下あじわう往復登山の醍醐味】

          最高の山歩きの余韻が消えないふうゆです。 前日(2日)とこの日(3日)がこの秋いちばんの快晴ということで、絶景が見れそうなところ、そして、できれば紅葉も楽しめそうなところ、と考え、瑞牆山に行ってきました。 これまで瑞牆山を調べたときは、コースタイムが5時間に対して、行きのバスから帰りの最終バスまで6時間20分しかなく、バスが遅れる心配や休憩時間などを考えると不安でためらっていました。しかし調べを進めると、紅葉シーズンは臨時バスがむしろ早く着くこともある、4時間台で往復して

          【山歩き記録 第88歩】瑞牆山(2023年11月3日)【快晴の下あじわう往復登山の醍醐味】

          【山歩き記録 第87歩】高川山(2023年10月16日)【富士山を拝みにちょっとスリリングな山歩き】

          久しぶりに富士山を見ることを目的に、山歩きに行ってきました。夏の陣馬山や小金沢山なども天気次第では富士山を見れるのですが見えなかったので、今回は天気予報をさらに入念にチェックしました。 ところで、カメラをショルダーベルトにつけるためのポーチを忘れてしまったので、ふだんより道中の写真がやや少なめとなっております。途中の急斜面なども撮りたかったのですが、そのような場所で万が一落としてしまうと、文字通り取り返しがつかないので…。 コース概要初狩駅を出発。高川山へは、男坂、女坂、

          【山歩き記録 第87歩】高川山(2023年10月16日)【富士山を拝みにちょっとスリリングな山歩き】

          【山歩き記録 第86歩】飯盛山(2023年10月2日)【最高の開放感と虹の滝】

          西高東低で秋の空気到来。さあどこに行こうか、というところで、天気予報を見張っていましたが、南関東は当日まで晴れ予報半分、曇り予報半分と揃わない有り様。なるべく北の方が晴れマークが多そうだったので、八ヶ岳の近くにあって景色が良いという飯盛山に行ってきました。 開始時はどんよりとした雲が広がって、失敗だったかと思うほどでしたが、山頂で粘っているうちに雲が減ってきて、かなり良い景色を見られました。 さらに、寄り道した滝が距離感、水量とも圧巻で、差し込む日光が水しぶきに当たって虹

          【山歩き記録 第86歩】飯盛山(2023年10月2日)【最高の開放感と虹の滝】

          【山歩き記録 第85歩】黒檜山・駒ヶ岳(赤城山2日目)(2023年9月14日)【「希望」と「絶望」の戦い】

          赤城山2日目。1日目が楽々甘やかし登山だったのに対して、2日目はほんのり本格登山です。 天気予報は晴れと曇りが半々ぐらい。昼ごろがやや晴れめな予報でしたが、ふつう山では昼前後が一番曇るのでどうだか…という中、道中でも青空が見えたり、霧が覆って来たりの繰り返しだったので、そのたびに「希望が見えた!」「絶望がやってきた!」などと感情を揺り動かされました笑。どの程度「希望」が見えたかは、記録写真をご覧いただければ。 ちなみに1日目の記録はこちらです。 コース概要あかぎ広場前バ

          【山歩き記録 第85歩】黒檜山・駒ヶ岳(赤城山2日目)(2023年9月14日)【「希望」と「絶望」の戦い】

          【山歩き記録 第84歩】地蔵岳・長七郎山(赤城山1日目)(2023年9月13日)【癒しを求めて甘やかし登山】

          ここ最近、労力のわりに展望が満たされなかったので、楽していい景色を眺めたいなーと思っていました。 一方で、赤城山は、日帰りで行くには少し遠いし、山中にも青木旅館しか宿屋がないので、敬遠していました。が、ふと、前橋駅前に泊まればよいのではと気づき、さらに良い感じのホテルも見つかったので、一気に行きたい山トップに躍り出たわけです。 ということで、地蔵岳~長七郎山、黒檜山~駒ヶ岳という赤城山王道2ルートへ、2日かけて行ってまいりました。この投稿はその1日目になります。 コース

          【山歩き記録 第84歩】地蔵岳・長七郎山(赤城山1日目)(2023年9月13日)【癒しを求めて甘やかし登山】