見出し画像

遊びってなに?

「遊ぶ」という言葉から連想すること

東京にいる生活
・ご飯を一緒に食べる
・買い物をする
・映画を見る、カラオケする

何か目的があり、目的を達成するための行動を遊ぶと定義しているような気がする

・ご飯を一緒に食べる←空腹を満たしたいから
・買い物をする←不足してるものを買いたい、必要なものを購入したいから
・映画を見る、カラオケする←みたい映画がある、ストレスを発散したいから

稲取にいる生活
・天気がいいなあ、時期も考えてどこにいくと綺麗な自然が見られるだろうか?
・雨が降っているからお料理をしようか、普段は時間がなくてできないことを…
・ぼんやりしようかな

何もしないも選択肢にありつつ、何かしたいことがあればその欲求のままに計画を組んでみる

・時期も考えてどこにいくと綺麗な自然が見られるだろうか?←やりたいから
・お料理をしようか、普段は時間がなくてできないことを…←やりたいから
・ぼんやりしようかな←やりたいからorやたいことが見つからなかったから


さて、昔はどうだったか?

幼いころ「あそぶ」という言葉から連想したこと
・ドッジボールする
・鬼ごっこする
・絵を描く、ごっこ遊びする

時間があれば遊びたい!その場にあるもので、その場にいる人で、時間を楽しむために何をするか考え生み出していた

東京で生活をしていたときに感じたこと
大人になってから遊ぶのが下手になった
・マーケティング(経済活動)に大きく左右されるようになった
・何もないところから生み出すことができなくなった()
・不足を満たそうとするようになった
※対比構造を作りたいわけではない、子供の頃のあそびを振り返ってちょっとした「懐かしさ」を感じた

問いてみたいこと

遊びってどんな意味があるの?
幼少期に「遊ぶ」が重要であることはわかるが、大人は?
「遊ぶ」の意味って変動しうる?
昔の人はどうやって遊んでたの?
どうやったら楽しい遊びを作り出せるだろう?(どうして物足りなさを感じているのだろう?)

参考文献
幼児期の子どもの遊びと学び
「子 ど もの遊 び」にみ る「生 きた環境」の意 味 に関す る研 究



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?