マガジンのカバー画像

私のグリーフ体験 大切な想い

18
喪失体験を1人で抱えて苦しんでいる方へ ▪️幼い孫が突然死した事 ▪️喪失感&疎外感から鬱になった事 ▪️家族がバラバラになった事 ▪️グリーフを理解してもらえず生き辛い事 私のグリ…
¥500
運営しているクリエイター

記事一覧

後悔しても遅い。子どもを便秘にさせないように気を付けること

天使ばぁばです。 いつもスキ&フォローありがとうございます。 私の孫は大腸穿孔で2歳2ヶ月…

更年期のスムーズな過ごし方。健康的な生活習慣とストレス管理とグリーフとの関係

天使ばぁばです。 子供の頃に思春期、大人になったら更年期がありますね。 自分でもどうしてい…

命の誕生は素晴らしいけど、亡くした子どもを想うと複雑なのです

天使ばぁばです。 はじめましての方はよろしければこれまでの経緯を赤裸々に書いてあるこちら…

フラッシュバック

天使ばぁばです。 今日は保健師さんが新生児訪問に来られました。 赤ちゃんは順調に育ってい…

家族会議

天使ばぁばです。 昨日のお宮参りの後話し合いしました。 何度も何度も話し合おうとしても先…

見落としがちな子どものグリーフケア

天使ばぁばです。

新しく生まれ変わった魂を抱く

天使ばぁばです。 同居していた家を出て(追い出されて)現在の部屋に引っ越し3年目に突入しました。2年前グリーフの渦中に心が傷付けられる出来事があって家族とも疎遠状態の何とも寂しく辛い日々を一人で堪えてきました。 *なぜそうなったのかはこちらをお読みください。

哀しみへの対処と支えの重要性

失った人や物への悲しみは、誰にでも訪れる一生の中で必ず経験するものです。その悲しみを適切…

辛くてもやらなければいけない亡くなった後の諸手続き

必要となる主な届出や手続き亡くなった場合に必要な主な手続きとしては下記が挙げられます。 …

「グリーフとの向き合い方: 時間が経過しても辛さが蘇る場合のサポートガイド」

グリーフとは? 「グリーフ」という言葉は、喪失や悲しみに関連する感情や経験を指します。簡…

高感受性(HSP)とグリーフ:感受性のある人々の悲しみの旅

高感受性(Highly Sensitive Person, HSP)とは、感情に対して特に敏感であり、環境や刺激に敏…

豊かな老後を迎えるためのシンプルなステップ:60代の女性のための自分らしい生活ガイ…

60代の女性の皆さんへ これからの老後について考える時が来ました。多くの方が老後に向けて…

「孤独感の迷宮を抜けて:コミュニケーションとつながりの力」

孤独感は、一人でいることや社会的なつながりの不足から生じる感情であり、多くの人にとって非…

便秘と大腸穿孔:腸の健康に関連するリスクと対策」

我が家の孫の死亡原因、大腸穿孔。 その結果死亡するという状況は非常に深刻で悲しい事態です。大腸穿孔は通常、外傷、疾患、感染症などによって引き起こされ、緊急の医療処置が必要です。大腸穿孔に関連する事象やリスクについて、以下に詳しく説明します。