見出し画像

簿記3級ネット試験 最新情報2022/3/19

スキを押してもらえるとうれしいものですね。
調子こいて本日3本目の記事は、
昨年末に退職し、自己都合退職で雇用保険の支払いが4月になる事を知ってから、職業訓練受講で生活不安を取り除きつつ、不足した知識をまじめに学び、一度不合格を食らってから資格取得したストーリーと最新ネット試験の試験内容のお話になります。

職業訓練【簿記・会計3ヶ月コース】受講中
授業は簿記3級のテキストから始まり、約1ヶ月で3級のテキストを学び終えました。3月から2級のテキストに入ってます。

折角まじめに通い、学んだのだから、簿記の資格を取ってみようと思い3月早々にネット試験受験するものの、あえなく敗退・・・
この時の問題は
これまで学んできた問題集にあるような普通の問題でした。
試験をなめてました・・・
モードチェンジし、ちゃんと勉強し10日後合格しました。
しかし、2回目の試験では見たことの無い問題が・・・(>_<)
楽々合格しましたけどね。。。

1回目受験時の学力

教材は学校指定のこの一冊のみでした。

色々な現場を経験してきた叩き上げ系のベテラン先生が選んだ一冊
(時折、このテキストのこういう表現は私ならしない!と授業中にクレーマーになったりしてましたが、総じてこのテキストは良いと言っているのでおすすめという事かと思います。笑)

振り返ると、3級合格した私にとって、簿記を知らない人にはとても良いテキストだと思いました。
・文字が大きく、イラストなども入り読みやすい
・最後まで同じ論調で初期知識が無くても理解しやすい
・解説~例題(解法)~問題(テスト式)3段階の流れがわかりやすく理解しやすい

初回受験時にはこのテキストに書いてある事が一通り理解できていて、模擬試験5回中3回合格点だったという状態でした。
間違えた問題も答えを見れば、次回から気をつければ大丈夫。
やったことがない問題も知っている知識から紐解けば、時間はかかるけどわかるから大丈夫!程度の状態でした。
問題集も一応買いました。

ネット試験の模擬プログラムがついているとの事で購入しました。
小さな本ですが9回分の模試ができます。
試験前日にはこの本のおまけ、模擬プログラムを自宅PCで3日分、ほぼ満点で挑めるようになりました。

2回目受験時の学力

ケアレスミスが無ければ100点取れるはず。
という状態でした。でも、85点。でも、合格。

1問目どこ間違えたんだ!?2問目は鬼門だったので仕方ない

2回目受験時までの勉強法

ここの部分が本記事のウエイト項目となります。
正直、運が良ければ1回目の学力でも合格はできたでしょう。
しかし、落ちた翌日に申し込みをした時点で決めた事がありました。
それは、

「次は絶対に100%受かってやる」

というマインドセットです。
(絶対100%かぶってますが・・・気持ちが乗ってます 笑)
もう受けたくない・・・
簡単な試験なのに落ちたのが恥ずかしい・・・
お金がもったいない・・・
だから、絶対に受かる必要があると自分に言い聞かせ、その為に何をしたらいいのかを考え、行動しました。

まず、計算しにくかった事を思い出し、

電卓を新調しました。

私は指が大きいせいか、ミスタッチが多く、試験中何度も計算し直し、時間のロスが激しかった。
そこで、大きくて、日本メーカー製で、シンプルで、しっかりしていて、できるだけ安い物という基準で新しい電卓を探しましたが、これ一択でした。

比較的自然な指の位置にボタンがある

これにして良かったです。
安定感が違いますし、自然に指を置けて、「5」にボッチがあり配列を見なくても思った数字が入力できました。
新たな武器を手に入れモチベが上がりました!笑

次にどうしたら100%合格できるのか?という事ですが、言い換えると、70点以上をどんな問題が出ても取得できる能力を得る事とも言い換えられます。
そして、過去の模擬試験を勉強した時の事を思い返し、どんな能力が不足していて、それをどう補うか?を考えました。
私の場合は

ケアレスミス対策が必要だった

とにかくケアレスミスが多かった。
第一問で平均3回。これって一般的なのか?と思いつつ、ケアレスミスしないようにと意識しながら再度模擬問題をやってみた。
・・・
意識してもケアレスミスは減らせなかった。
そして、ミスった所の問題はすぐに回答できなかったor素早く回答したかのいずれかという事がわかりました。

素早く回答できず間違えたという事は定着していないという事。
素早く回答して間違えたという事は問題をよく読んでないという事。

ここから先は

3,614字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?