見出し画像

WACATEって結局参加した方がいいの?〜参加申し込みボタンを押し悩んでいる方へ〜

WACATEに参加して、ソフトウェアテストの知見を深めたい!

社外の人と交流したい!

けど、参加申し込みはどうしようかな。。。と思っていますか?
または、上記のことを考えている人はいますか?

そんな人に、以前は申し込みボタンを押せてなかった私が初めて参加して、感じたことを伝えて、悩んでいた人皆さんに参加申し込みをしていただければと思います。

WACATEとは


WACATEについては、公式のHPに以下の記載があります。

「若手でテストに興味がある者」を主な対象とし、夏と冬、年に2回開催しています。1泊2日の泊りがけで、様々なセッションやワークショップに参加し、参加者との交流を深めることで成長していただくことを目指しております。

開催時期は夏と冬の年に2回(今年は冬のみで初のオンライン開催になりました。)

詳細は以下のリンクから、見てください。過去の資料とかも入ってますよ。

参加申し込みボタンを押し悩んでいる理由って?

私も前までは、参加申し込みボタンを押し悩んでいた一人です。
どんな理由で押し悩んだかというと

①参加金額に見合うものなのか?
 払った分の価値は得られるのか。

②WACATEのセッションもしくはワークショップ中の雰囲気は?
 スパルタではないだろうか、しょうもない質問をして、変な雰囲気にならないだろうか。

③参加者の雰囲気は?
 バチバチに周りとやりあってないか、中学高校の受験勉強みたいな雰囲気なのか。

こんなものです。
そんな自分がなぜ参加したのかというのはまた、別の記事に書くことにしましょう。(今回は特に大事ではないので。)

参加してみた結果どうだったのか

参加してみて感じたことを上記の①~③に解答する形式で述べていきたいと思います。

①参加金額に見合うものなのか?
 私は参加してみて、金額以上の経験は得られると思います。
 参加金額ですが、以下の金額になってます。

<オンラインの場合>
¥5,000(35歳以下の場合:¥4,000)
<オフライン(三浦海岸に行く)場合>
¥27,000(35歳以下の場合:¥24,000)

オフライン参加の場合は、結構な金額払ってますよね。。
だから、無駄にしたくないというマインドになるために積極的に参加すると思います。(多分それだけ払う覚悟というか気持ちがあるだけで十分かと。。)

今回参加した私はどうだったかというと

人に説明したり、説明を聞いたりすることで、自分に足りてない知識が浮き彫りになりました。
いつもと違う現場、会社の人に自分がやっている業務を説明することをやったことがないというのもありますが、この場を通して「わかっている」「できる」は改めて違うものだと感じました。


「できないこと」はとても多く、初歩的なものもあったので最初は落胆しましたが、気づける機会があったからこそ、知れたのでとても良い経験だったと思います。

②WACATEのセッションもしくはワークショップ中の雰囲気は?

全然スパルタではありませんでした。
自分の班では議論が止まってたりすると、実行委員の方がフォローに入っていただけました。
積極的に取り組むことができれば、特に雰囲気は気にせず、安心して取り組めると思います。

③参加者の雰囲気は?

控えめに言って、とてもやさしかったです。
あるセッション中に私が以下の質問をしました。

ある製品の使われ方について、質問できる人が開発者しかいない。そして、その開発者もよくわかってない時はどのようにアプローチするのが一番良い?

改めて、質問を見直してみるとちょっと考えたらすぐわかりそうな質問だったなと感じてます。(反省です。)

こんな質問なのにもかかわらず、その場にいた人(多分4人くらい)が1人ひとことずつ(そんなルールないのに)アドバイスしていただきました。

また、休憩時間でも業務で困っていることを話せば、参加している人皆さんが回答をしていました。

私は場になれるまで時間のかかる人だったので、最後らへんまではなかなか聞けませんでした。私は積極的に質問すれば、もっと仲良くできたなと後悔してます。
次回はどんどん質問していこうと思いました。

まとめ

最後にもう一度だけ、おさらいしときましょう。

WACATEは

・参加金額に見合う価値が得られるもの
・全然スパルタじゃない
・参加者も"学びたい!"という気持ちが強く、やさしくアドバイスくれる人たち

どうでしたか、次回のWACATEの参加申し込みボタンが押しやすくなりましたか?
次回開催するかどうかはまだ未定らしいですが、もし開催されたら、ぜひ今まで押せなかった"参加申し込みボタン"を押してみてください!!

また、他の参加者もWACATEのアウトプットされてると思うので、ぜひそちらの記事も見てみてください。
(私も何個か上げる予定です。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?