人の感情に感情移入

怒ってる人を見ると自分のことでは無いのに怯えたり、悲しんでいる人を見ると勝手に一緒に落ち込んで気が滅入ってしまったり

他人の感情を自分ごとのように感じでいたのは、人に合わせすぎて流されていたからだ。

自分が無かったから感情ごと引っ張られていた。

自分の軸が出来始めてからは、その人の思い全部を"共感"しようとするのではなく、"理解"までで留めておくことで人の感情を背負いこむことが減った。

自分はそうは思わないけど、そういう考えもあるよね


というスタンスは自分の考えも大切にしつつ、人の考えについては頭ごなしに否定せずに何でその考えに至ったのかを深掘りすることで、価値観広げにも繋がる。

人の感情の根本にはどんな考えがあるのか、今はどんな感情でも知るのが楽しい。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます😊心が揺れ動く瞬間がありましたら、ぜひサポートお願い致します!今日も何気ない幸せが見つかりますように🍀