futureeducationsupport

奈良の山間部にある木造の廃校を使ってオルタナティブスクールを開校(予定)週末はその自然…

futureeducationsupport

奈良の山間部にある木造の廃校を使ってオルタナティブスクールを開校(予定)週末はその自然豊かな地で野外活動塾を行います。

最近の記事

アカデミックスキルの獲得<情報Ⅰの教科を探求学習に活かす>

少しずつ、開校予定のオルタナティヴスクールのことについて記事を書いて行こうとおもっているのですが、 多少順番が前後するけれど、今日のことなので、感じたことがしっかりと残っている内に書いておきたいと思います。 オルタナティヴスクールでは主に5つのスキルを中心として 探求型の学びを進めていこうと思っています。 探求学習は随分と前から言われていることだけれど、 今、その探求学習をよりもっと社会に求められている教育と結びつけて積み上げていく必要があると痛感しています。 学びの甘や

    • フリースクールではなくってオルタナティブスクールを作るこだわり

      「オルタナティブスクール」って何? 「フリースクール」と何が違うの? っていう質問はよくあります。 「フリースクール」って書いた方が「検索ワード」にひっかかるんじゃないか?とも思うのだけど・・・。 オルタナティブスクールとはどんなスクールですか?フリースクールと何が違うのですか?Chat GPTに聞いてみたら。 オルタナティブスクールは、通常の公立や私立の学校とは異なる教育アプローチを取る学校のことを指します。これらの学校では、従来の教育システムにとらわれない独自の教育

      • 初めまして、「子どもの学ぶ」を創造するFuture Education Support です。

        はじめまして。 NPO法人申請中 Future Education Support 代表理事 やまもと まゆみと申します。 私のnoteのページはすでにこちらにて作成させていただいております。 まとまりなくしっちゃかめっちゃかですが、読んでいただけたら嬉しいです。やまもとの頭の中がすこしわかっていただけると思います。 さて、新しいページを作ったのは 新しい事業を始めるためです。 どんなことを始めるのか? 大きく分けると3つ。 1.奈良の限界集落にある廃校の部屋を使って知

      アカデミックスキルの獲得<情報Ⅰの教科を探求学習に活かす>