マガジンのカバー画像

すべての記事まとめ

73
自分が書いた全ての記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#考えたこと

ポジティブな意味で「自分には意味も価値もない」と思っている。

そもそも 人間が生きるのに 意味や価値が必要だとは 思えないのです。 だってそれって 元は…

3

絶対的な真実はなく、それぞれの解釈と本能が無数にあるだけなのかもしれない。

何かを 気持ち悪いと思った時 その対象そのものが 実際に気持ち悪い 存在なのではなく それ…

5

ストレス“発散”というより、ストレス“浄化”の方がしっくりくる。

よく 「ストレスを発散する」 という表現をしますが 自分の感覚と 照らし合わせてみると なん…

4

「楽しさからやりたいもの」程楽しくなくなった時に落ち込みがちだし、「憧れからやりたいもの」程ハードルを上げすぎて挫折しがちだし、結局上手くなるのは「惰性だけでやっている、超低空飛行だけど長く続くもの」説(それでも楽しい・憧れるものを工夫して続けようとするのが(一部の)人間だけど)

3

物語の設定が矛盾していたり非現実的だったりしても、とくに何も問題ないのでは?

物語作品において 設定が非現実的であったり 矛盾点があったりすることって 何か問題があるん…

5

人が苦痛に苛まれているのは辛いけれど、それは大抵本人にしか改善できない事で、心配している側としては、大した事もできないまま見守って辛くなり続けるしかない。だから自身が辛い時、そこから脱する努力もまともにできないようでは、自分が原因で人に辛い思いをさせてばかりの未熟者だな……と反省

1

1つの人・物に対して「“好き(嫌い)”の感情しか抱かない」ということは、ほぼありえないのかもしれない。

最近 ある作品を見ていて 思ったことがあります。 それは 「嫌いな部分が あるから無理」 ではなく 「好きな部分もあるし 嫌いな部分もある」 でもいい。 「この人(作品)は好き」とか 「この人(作品)は嫌い」とか むりやり一つの感情に 絞りこまないで 「この人(作品)には 好きな部分も 嫌いな部分も 興味のない部分も それぞれある」 でいいんだ ということです。 だって、 たくさんの要素が 合わさってできたのが 一人の

どうしてアンチがファンに変わるのか?

過去、いろいろな人に何百回と考えられていて すでに結論も出ていることだろうとは思いますが …

2

褒め言葉 それもまた レッテル【詩】

天才 真面目 美人など たとえいい意味の 言葉でも 目指してないものを 勝手に 貼りつけられ…

6

「泣かないで」って言うのは違う気がする。【追記】

悲しんでほしくない という思いは もっともなんです。 ただ 「泣く」というのは もうすでに …

4

奪われあいっていいものなの……?【乙女系作品の話】

奪われあいって いいものなの……? 下の漫画を 読んでいたとき そんな疑問が 湧いてきました…

1

「興味深い」ってつまりどういう意味?

よく聞く 「興味深いですね」 という言葉。 “興味深い”とは つまり どういうこと でしょう…

1

なぜ自分はバッドエンドやメリーバッドエンドを好きになるのか、考えてみた。

なぜ、自分は バッドエンドや メリーバッドエンドを 好きになるのか? 考えてみた可能性は5つ…

31

才能は「有無」ではなく「適性」だった。

才能のない人は 存在しません。 というのは 綺麗事ではなく おそらく才能とは “あるかないか”ではなく まずその前に 個人の特徴があり その特徴が特定の物事に “向いているか 向いていないか”という ことなのです。 向いている分野では 才能があるとされるし 向いていない分野では 才能がないとされる。 つまり 向き不向きの 「向き」の部分が 才能とされる。 ただ それだけなのだと 思います。 適性が低い仕事は 向いていないという話も 間違いではないと思