見出し画像

布団屋のハンパ生地はSDGs!から生まれたモノ『ペット用布団』

布団屋の仕事内容から、
ハンパ生地がたくさん生まれる。
このハンパ生地を有効に使って何か作れないか?
名付けて『布団屋のハンパ生地はSDGs』

『ペット用布団』作ってみた!

日頃は、大人・子供・赤ちゃんetc...の布団を製造販売しているのですが、
正規生地に比べ、小さなハンパ生地を見て、人より小さな猫ちゃんやワンコの布団はどうかな?っと。

とは言え、30cmほどの幅で長く切り落とした生地のままでは、細すぎるので、、、

細長いハンパ生地をはいで、
円形の直径にもハギあり

丸いボウルや洗面器のような?形の容器に、ネコがクルッと丸く寝てる姿見た事がありませんか?

そんな形の布団っと言うかベッドのように作れたらどうかな?

円形はベッド底部分
長方形は側面〜小部屋には綿入れ

丸い底に側面用長方形生地(綿入り)をぐるっと縫い付ければ、想像通り『洗面器型』になった?

丸底部分が薄い?
丸座布団をもう一つ作ってみた


本体へ in します


シッポも付けて完成!!
猫柄だったのでアップで!


⭐︎使用した生地(ハンパ生地)
⭐︎30cm巾で5.84m
⭐︎中入れした綿300gも、実は布団製造工程で、切り落とした綿を使用。

猫ちゃんor子犬くん 
寝心地を尋ねてみたいものです。

『布団屋のハンパ生地はSDGs』は、
まだまだ続きます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?