見出し画像

ハタケニラ

桜を見ると春を感じるという人が多いだろうが私はある植物を見ると春を感じる。

ハタケニラだ。


ハタケニラの花を見かけると私は春を感じる。
ハタケニラ。
それは白い花をつけるニラのような葉を持つ雑草。
繁殖力と生命力が強く、ちぎってもちぎっても蘇ってくる厄介な存在である。
毎年毎年生えてくるハタケニラのつぼみをちぎるのだが、2・3日で伸びてきてキリがない。
ハタケニラを葬り去るには鍬で地面を掘り起こして根っこから断たないとダメだ。
しかしそこは然る者引っ掻く者で、ハタケニラ達は掘り起こしにくい場所に生えてきたりして中々手強い。
「雑草という草はない」というのは誰かの言葉だったが、ハタケニラは雑草というにふさわしい生命力がある。ニラというからには食べられるのだろうか? 葉っぱを炒めて塩こしょうして卵焼きと合わせたらおいしそうではある。

あなたが読みたいと思ってた文章、書きます。