見出し画像

「靱帯」と「腱」の違い


「靱帯」
 骨と骨をつなげる結合組織のこと。

 靱帯は、膠原線維を主体とした結合組織からなる。
 靱帯の働きには、
  ① 関節包を強化する。
  ② 関節運動が一定方向になるように制限する。 
 がある。


「腱」
 筋肉と骨をつなげる結合組織のこと。

 腱は、膠原線維を主体とした結合組織からなる。
腱は通常、索状であるが、体幹の筋ではしばしば膜状に広がって「腱膜」をつくる。
 腱は、張力に対して強い耐久性を持つ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?