見出し画像

はじめまして!安原です。

名前 安原 佳美(このみ)
生年 1985年
出身 福岡県
在住 香川県(今年からです)
趣味 写真 / 蚤の市巡り / 刺繍 / ドラマ見る
好きなもの 旅行 / 柑橘類(特にカボス)

本物ですよ🎅ふだんは赤にピンクは合わせません。

寄り道の多い人生。旅行好きがデザインにたどり着くまで。

私はふたつぶチームに一番最後に入りました。
デザインを仕事にしたいと考えるはじめるのも遅いです。
では、いままでなにをしてたのか。そこからたどって自分の強みを深掘りしていきます。

仕事のキャリアを積むより、旅行にお金を積む20代

美容師として就職しましたが、数年で辞めています。
いづれ美容師に戻ると思い、
どうなりたいかより、何をしたいかが優先の生活をしてきました。
リゾバで転々としながらやりたいことやってみる。
その生活で出会った友人に教えてもらったのがバックパッカーです。
初めてのバッパーの旅はほんとに刺激的で、現地の文化はもちろんなのですが、同じように旅してる外人がめちゃくちゃかっこよく見えるんです!
海外は遠く、怖い。すごくお金もかかる!という認識は無くなり、どっぷりハマってしまいます。

バリの沐浴

まだ、世界一周中

そこからはお金を貯めて旅行するようになります。
カメラも良いものにグレードアップ。世界一周にもでます。

世界一周中にオーストラリアで稼げるぞと聞き、半周残してワーホリに行きました。そこからワーホリで貯めたお金でデンマークに行きます。
なぜデンマークかと言いますと、
北欧にはフォルケホイスコーレという全寮制の学校があるのですが、これについてはまた別の記事で書きたいです。

そう、結局半周でおわってます。
美容師の道も終わり。

デンマークの学校にて

ようやくデザインへの興味

仕事をするならやりたくないことはしたくない。
しかし旅行ばかりしてきた自分には何もない。
この時点で30前半。何かをやり始めるには遅いか?でも今やらないともっと遅くなる。と焦る気持ちも芽生えます。
旅行中に手芸と並行して好きだったのは本屋さん。海外の雑誌やZINE、紙ものに惹かれ、自分で撮った写真で、デザインしてZINEを作ってみたい!
そこからデザインの仕事をしたいと思い始めました。ようやくですね。

歴史ある教会を本屋に
世界一美しい本屋の一つ

気持ちに行動が追いつかないモヤモヤ期。デザインの仕事をと思いつつもまた寄り道。

今からなれるのか?
そもそもどうやってなるのか?勉強は何すれば?
っていうかデザイナーって何?そんな感じでした。
そもそもこの時点でPCが使えませんのでPCを覚えよう!と未経験で雇ってもらえる事務の仕事を始めます。
寄り道というより遠回り?!ですが今はやってよかったと思っています。
デザイナーにも種類があると知り、WEBではない、紙媒体のデザインがしたい!と思うのですが、知識も経験もない。切り口がわからないなーとモヤモヤ期を送ります。
そんな時、紙のデザインを教えてくれるデザイン塾を見つけ、張り切って通います。
やっと足踏み入れられました。半歩進む。
そこでふたつぶデザインナーの原さんに出会います!のちに転機!

少しづつ。そして夢の写真展開催

デザイン塾が終わってからは、仕事しながらフライヤー、チラシ、メニュー作りなどをちょこちょこと始めます。
今まで切り口が見えず、モヤモヤしていた時期からようやく、作ったものが形になる!製作させてもらえる!そんな喜びでいっぱいでした。
それと同時にもっと勉強したい!先輩がいるところで働きたいと思うように。

そんな中、旅行中に撮りためた写真で人生初の写真展も開催しました!
写真は20代前半から始めて、旅行にはなくてはならない存在です。
旅行=写真。
写真はその瞬間を思い出させてくれます。それを身近な人にみてもらいたい。
そんな思い出開催させてもらいました!またしたい!

ポルトガルの泥棒市にて

そしてふたつぶに

写真展を終えた頃にデザイン塾で出会った原さんにお声がけいただき、画像作成からお手伝いさせてもらうことに!
そして今年の7月からふたつぶデザインチームの一員となりました。
何がどうしたらなれるのかわからなかったあの頃からようやく一歩です。
そして本当に感謝です。

やりたいことを優先した人生。経験以外何もありません。
しかしやりたいことを優先してきた結果、デザインに出会いました。

行動力ありそうに見えて行動が遅い
好奇心旺盛で飽きっぽく寄り道多め
しかしやりたいことにはのんびりとじわじわしつこいです。
やり始めは遅かったですが、遅いからこそより楽しめる!
仕事も勉強もありがたみが沁みます。
クライアントさんに応え寄り添える、そんなデザイナー目指して日々勉強。
まずはデザイナーとしてしっかり胸張れるよう力つけていきたいと思います!

私の強みと武器。

安原の年表

強み・武器を知りたくて今まで振りましたが、強みはなんだったのでしょうか。弱みは簡単なのですが。

仕事に活かせそうな特性・強み
・おしゃれなもの見る触れるのが好き
・写真で得た感覚と知識。
・手芸で得た制作の楽しさ、達成感、うまくできない悔しさ、収集癖。
・新しい環境に抵抗がない
・これじゃないと!という固定概念の低さ
・やりたいことへの執着心
・好奇心旺盛、遅咲きだからこその学習意欲
・寄り道が多い(これは弱みっぽいが強み!)

デザインを仕事にする上でまだまだですので、
これから強みを武器にできるものを見つけ磨いていきます。

自分と人は違う。人はたいして自分に興味はない。
たくさんの寄り道を活かし
焦らず精進していきたいなと思います。

ちなみにフェーバリットなドラマは『一つ屋根の下』と『うぬぼれ刑事』。
好きな人いたらぜひともに熱く語りましょう!

以上安原でした。