見出し画像

服の半分を処分して気づいた事

こんにちは。
断捨離と聞いて一番最初に思い浮かぶのは服!だという方結構多いのではないでしょうか?
私は断然服です。特別服が好きとか、おしゃれしたいとあるいう欲求はそこまで高くないのですが、
なぜか着る服がない現象に悩まされ、毎回服を買っていました…

全部で60着くらいあったのを、半分処分しました…

処分の基準は、今年の夏1回も着ていない又は
着てはいるけどあまり気に入っていないもの。

こちらを思い切って、捨てません!

どうするかと言うと、燃えるゴミの袋に全て突っ込みます。
そうすると、クローゼットは綺麗になりますよね。まずはそれでOKです。

服が入った袋は見えない場所に一旦押し込んでおきます。
それで1週間過ごしてみます。すると、多分、ほとんどの人は回ります。しかも、お気に入りの服で。

そこで捨ててもいい服だという自信をつけて古着屋さんに持っていきます。ZOZOTOWN等、郵送で買い取りしてくれる業者もいるので是非利用してみてください。

そうすると、服でめっちゃ安いです…
結構良い綺麗な服でも300円とか。他のは10円。安すぎ。そうすると、メルカリでほとんど定価で売っている服は価値が不相応だと感じます。
人の手に渡れば、着用の有無に関わらず中古なんだと。
だからといって、メルカリで売ろうとするとめんどくさいし、決意が揺らいでしまう可能性があるので
一気に売ってしまったほうが良いのかな思います。

クローゼットがきれいになると、新しい服が欲しくなるかもしれません。
でも、売った服の安さを考えると
プチプラだからとたくさん買って
全然着てないのになんかもう着る気ないという状態に陥ってしまいます。

なので、処分したあとに
処分した服の数の10分の1着くらいであれば増やしても良いと思いますが
着回しやリセールバリュー、手持ちの服との相性で全て満たさないものは買わない!としたほうが良いと思います。


今回、私の服断捨離をご紹介しましたがいかがでしょうか。

きれいなクローゼットにお気に入りの服を入れて、
丁寧に好きな服を着る生活を手に入れましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?