見出し画像

結論は「なる様になる」

日の出が北に寄ってきました。
差し込む角度も低くなってきました。

起きたらまず、
梅の様子をみます。
良い香りが拡がります。
今年も梅酢が出来そうです。
需要が多いので、
張りがあります。

今朝も太極拳だけしかやりませんでした。
韓氏意拳の方は、
暫し放置してです。
納得出来ないで続けるのは、
癖を強化してる気がするからです。 

朝ごはんは、発酵オンパレードでした。
キャベツとキヌサヤの塩麹炒めてした。

今週のキャベツはこれでおしまいです。
カブの糠漬けも発酵。
ラッキョウの茎の醤油漬け。
実はこれがあれば、
他にオカズは要らないのですが、
見栄はってます。
これも発酵の旨みです。
オヤツはあんこで果物を包むの試作でした。 
(砂糖を使わない)麹のあんこです。
(元のレシピは柿ですが無いからバナナ)

あんこのもう一つの試作は又明日。

桑の葉とドクダミを干してます。
お日様と時間に任せるだけです。
ドブロクの確認で、
図書館から借りてきました。
ドブロクは冬のものらしいけど、
夏がとどうなるのか?
試してみようかと思います。


息子から電話が来て、
なんと、
二時間も喋ってました。
で、結論はなる様になる!
でした。

姪からもらった着物の中に、
着付けに使えそうなものが無いか?

これは切って、
服を作る予定で、
もらったのですが、
着られるかなぁ。

引っ張り出して、
眺めましたが、
どれか良いやら、
持って行って、
わた子さんに見てもらおう。
帯と小物が無いのは、
リサイクルショップで探そうかな。
でも、どれだけ続くやら分からない。
作るしかないか。

限界ギリギリの水煮のタケノコ、
夕飯に、
ヒエ粉入りの天ぷらにしました。

畑のヨモギ、
残ってたコーンとニンジンのかき揚げも。
ミズのお浸し、
これでお仕舞いです。
又見かけたら、
次はどう料理してみようかな?
アマランサスを炊いたので、
アマランサス丼にしました、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?