見出し画像

心理士、自分の色を知る。

7年前に受けたパーソナルカラー診断。
そこでブルベの冬と言われ。
4年前にミーハー心で試したZOZO glassではブルベの夏と診断され。
7年間、ブルベに合わせた服&化粧品を買っておりました。

ところが先日、
友だちがIGで流していて気になた〝ピンク診断〟なるものを受けたところ
マサカのイエベ秋の「サーモンピンク」が一番似合うと言われて大混乱!!

ピンクって、見てるだけで楽しい気分になりませんか?
あまり積極的に身にはつけないけど、
ピンクも好きな色のひとつです。


メイクは茶色系が似合うんですって!!
オレンジがかった茶色。

え?
え!?

メイク用品一新!?

いや、でもちょっと待って!!

と混乱の果てに、
友達を巻き込んで12カラー診断を受けてきました。
(有名な春夏秋冬をさらに3つずつに分類しているらしいです。)


結果…
サマーの要素もある、スプリングとのことでした。

しかも、
一般的にみんなイエベブルベの2分割にされるような風潮があるけど、
決してそういうわけではなく「ニュートラル」という中間層があり、
どうやら私はそこに分類されるらしいです。

ふぅむ…。
面白い。

後日、
こんな診断シートも送ってもらえました。

すっぴんの真顔なので顔隠してます。
似合う色&模様のスカーフもプレゼントでいただきました。
羽織ものとして愛用してます。

一緒に行った友だちはダークオータムだったので、
診断シートの雰囲気からまったく違って面白かった。

アクセサリーに関しては、
シルバー単品よりシルバーとゴールドのミックス。
年配のマダムがつけてるようなゴツいゴールドは避けた方が良いこと。
そして、ピンクゴールドかシャンパンゴールドが似合う。
とのことでした。
宝石も濃い色合いより透明度の高いのが良いらしい。

自分に何が似合うのか、
客観的に見てもらうのって興味深くて面白いですね。
ついでに今月末には顔タイプ診断も受けることにしました。

カラーを勉強している友だち曰く、
カラーももちろん役に立つけれど
顔タイプの方が具体的に似合う柄、模様とかがわかるから納得できたとのこと。

とりあえず、
子どもたちの新学期が始まって、
お弁当(日本人学校には給食がない)が始まって
自分時間が確保できるようななったら、
スプリング色の服を買いに行くぞー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?