見出し画像

心理士と推し活。

「少しでもタイ語に耳を慣れさせよう!」
ということでタイのドラマを見始めたのが去年の8月。

見事なまでに沼にハマりました。

このあとも人に勧められたドラマや、
気になるドラマをちょこちょこ観ておりますが、
一緒に推し活をする仲間がいないまま数ヶ月を過ごし。
それでもそれなりに楽しく過ごしていたのですが、
この度、
めでたく推し活仲間ができました!!

(友だちに紹介してもらって出会えたので、
 人との繋がりのありがたさをここでも感じました。)

そしてあれよあれよという間に
推しのソロコンサートに参戦することになりました。

ひとりでも推し活もそれなりに楽しくはあったのですが、
やっぱり共有できる仲間がいるというのは段違いに楽しくて、
さらに〝推し〟という共通の話題があることで
コンサートの日に初めてお会いする方もいたのですが
初対面でも何も臆することなく盛り上がることができました。

しかも
よくよく考えると私は長女を妊娠して以降
ライブやコンサート、フェスに参戦していなかったので
7年以上ぶりのコンサート!!!

楽しくないわけがないですよね。

最高の時間を過ごすことができました。
誘ってくれた友だち、
そして快諾してくれた(であろう)夫に感謝。


母親だから。
専業主婦だから。
休日に私用で家を空けるなんて。
夜に自分の楽しみのために出かけるなんて。

自分が行動しないための言い訳はいくらでも出てきます。
そして、
今まではそれを言い訳にして行動していませんでした。

でも。
その殻を一度破って行動してみると、
ものすごく楽しい世界が待っていました。

その日が楽しみでウキウキする自分。
というのも久しぶりで良き体験でした。

自分の行動を制限しているのって、
実は自分自身ってこと、
意外とあるんですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?