見出し画像

不食になるにはまずプチ断食から

こんにちは!
お気楽不食者のCHIKOTOです♪
(不食208日目)


不食(少食)を目指す人が増えている


最近「不食を目指しています!!」
「不食3日目です!頑張ります!!」
というお声をたくさん戴いてて
正直驚いています。

今、地球🌏が軽くなってきているせいでしょうか?
体も心も軽くなりたいと思うのは
当然と言えば当然の流れなのかもしれません。

私は不食(少食)を推進している派ではないので
基本「好きにやったらいい!」と思っています。
だって
【食べても食べなくても人は生きられる】
どちらを選んだって良いのだから
….

私が不食になった訳


私がなぜ不食者になったか?
詳しい経緯はコチラを
長年の慢性腎臓病を改善したい気持ちもありましたが
やはり
時が来た(準備が出来た)タイミングであったように思います。

私の場合はすんなり不食に移行しましたが
これから不食(極少食)を目指す方は
少しずつ順を追って始めて行くのが良いと思います。

感じたままに生きよう

無理に不食(極少食)になる必要はありませんが
もし 
「食べると身体がしんどい、重いなぁ…」と感じたり
「大量に食べることに違和感を感じた」のであれば
自分を信じて
自分の心に従ってまずはやってみるのも良いと思います。

何から始めたらいい?

では何から?
どう進めたらいいの?

いきなり不食(極少食)はハードルが高いかもしれません。
まずは
一日ニ食(朝食抜き)
いわゆるプチ断食から始めて見ましょう。

夜の8時までに食事を終わらせ
昼の12時に食べ始めれば
1日2食となります。
そして16時間空腹時間を作ることで【プチ断食状態】になります。

まあその辺の情報は山ほどあるので
その効果は皆さんご存知ですね。
身体にも心にもたくさん良い効果があるみたいなので
まずはプチ断食から!

だんだん一日ニ食(プチ断食)に慣れてきたら
次は野菜中心の食事に…

不思議ですがもうこの頃には
凄い食欲や動物性のもの
甘いものも欲しくなくなります。
そして一日一食へ

不食のコツは徐々にゆっくりと


順番としてはこんな感じ
①一日二食(プチ断食)
②菜食(ベジタリアン)
③一日一食
④極少食
④不食(リキッダリアン)
⑤不食(ブレサリアン)

ゆっくり時間をかけて(10年くらい)
たまに3食食べてしまっても
 肉や魚を食べてしまっても問題なし!
だって食べたかったんだからそれで良いのです。

間違いや正解
ダメや良いなんてないんだから。

それより我慢や忍耐をする方が
体にも心にも優しくないし続かない!
不食(少食)は断食と違い
《食べても食べなくてもどちらでも良い》のです。

不食と断食は似ているようで全く違う

人はそれぞれみんな違う

大食感の人もいれば食が細い人も….
顔や体型性格が違うように
みんな違って当たり前。


いろんな本や情報に惑わされないで
自分の身体の調子や願いを自分自身に聴いてみる。

人の意見や常識、習慣で決めるのではなく
《食べなくてはならないというエゴ(固定観念)》をまず捨てて
※不食(少食)になるには意識を変える

自分の心の声を聞く!習慣をつけてみてください。
「今、私は本当に食べたいの?」
「私、本当にお腹が空いているの?」
「身体の調子はどう?重い?軽い?」と

失敗したらまたこんど

まず失敗はありません。
3日間続けたのに4日目で食べちゃった(泣)

いえいえ 3日間もやれたんです。
また少しして
ムクムクとやりたくなったらまたやってみる!
いや 私はこの現世は食べて食べて食べ尽くす人生を選ぶ!
それも心の声。

人生楽しもうじゃありませんか!

【少食は愛と慈悲の行動】
      by 甲田光雄 先生
愛と平和の世界を願って
毎日【不食日記】投稿しています!
良かったらフォロー
お願いしま~す \(^_^)/


お気楽不食〈完全版〉が本になりました!!
食からの解放
不食とは囚わない自由な生き方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?