見出し画像

世界は単純でシンプルで簡単

こんにちは!
お気楽不食者CHIKOTOです♪

記事にコメントくださった方から
気づきをいただきました(感謝)。
いつも皆様からコメントを戴き励みになります(感謝)


世界は難しく複雑にされている

コチラの記事にコメントを戴きました。
↓↓↓
****************************************************
Q.健康になるにはどうしたらいいのー?
A.食べなければいいんだよー!しかもタダ!

Q.良い水を毎日飲むにはどうしたらいいのー?
A.青い瓶に水を詰めて日に照らせばいいんだよー!しかもタダ!

真理とは、究極とは、かもあっけなく、お金がかからないものなのか…
*****************************************************

素晴らしい!!
ありがとうございます。
本当にそうですね \(^o^)/

何か問題があれば外に答えを求める

●血圧が高い
血圧を下げる薬を飲む

●体調が悪い
サプリや高額な水

●痩せたい
プロテインや酵素ドリンク?….etc


いえいえ
それらの症状のほとんど全て
食べ過ぎが原因ですから!

すでに真理は分かっていた


数千年前からあらゆる人偉人たちが言っています。
【少食こそ心身の健康の源】だと。

「人の病気は過食からくる。 なるべく少なく食べよ。しからば、汝の体も丈夫になり、精神も立派になって、病の神も汝をどうすることもできなくなる」

古代ギリシャ哲学者 ピタゴラス

「食事は必要最低限であるべき」

ガンジー

「私はかなり若い頃から動物を食べるようなことは一切しなかった」
「動物を殺すことは人間を殺すことと同じである」
「人間がこの事実を認識する日は、いつかきっと来るだろう」

レオナルドダビンチ

「菜食は情緒面の変化と浄化をもたらします。
それらは人類の多大なる恵なのです。
菜食は人類に、より大きな幸福と平和を授けます。」

アインシュタイン

「食は飢えぬ程度で十分」

千利休

健康で長生きし、しかもその間に病気ひとつせず、最後には平和のうちに静かに息をひきとる、といった幸福な生涯を願う者はだれでも、飲食を最小限の量にさだめるべきである。

ルイジ・コルナロ

数週間でも食を十分に減らしてみるならば、どんな病状にあってもかならず良い結果があらわれるだろう。

ルイジ・コルナロ

少食では死なない。食べ過ぎて死ぬ人は多い。

常岡一郎先生

「一日一食は聖者の食事。一日二食は人間の食事。一日三食は動物の食事」

仏教の教え

「一日一食は天使の生活。一日二食は人間の生活。一日三食は獣の生活」

中世の西洋のことわざ

少食の実行で世界は救われる

甲田光雄先生

健康・長寿・幸せを手に入れるのは簡単


少食にして
太陽に当たって
歩いて
気楽に生きてたら
いいんです。

たったそれだけ!

飽くなき欲の追求は飢餓感をさらに増すだけ


全てはもう既にある(満たされている)

世界は複雑難解に見せられてるだけで
真実は
とってもシンプルで簡単でお金もかからないのです。

外に求めないで
答えは自分の中にある。


お気楽不食〈完全版〉が本になりました!!
食からの解放
不食とは囚わない自由な生き方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?