見出し画像

体力不足を感じたら「食べない!」

こんにちは!
お気楽不食者CHIKOTOです♪
(不食264日目)

毎日暑い日が続きます。
夏バテ!気味ではありませんか?

私も今朝のウォーキングはスローペースに。
そんな時は疲労回復!!

体力をつけるためいっぱい食べなきゃ!!

誰もがそんな常識を持っていますよね。
親からも学校の教育も
テレビや雑誌からも
【食べて元気になる!!】と教えられてきましたから。

実は食べる事って凄い体力使います。
食べない方が体力は回復するんです。

身近な動物(ペット)達も
何か病気になるとじっと何も食べず寝ていますよね。
アレは体力を回復させているんです。

人間だけが
アレを食べなきゃ!
これを飲まなきゃ!とかえって体力を酷使する行動をしているんです。

私は不食(超少食)になってから
食べる事でどれだけ身体に負担をかけていたのかを身をもって実感できるようになりました。

目や脳の欲求の赴くまま
お腹が空いてないのに(嘘の空腹感)食べる行為を繰り返していた頃は
そういう身体のサインにも気付くことが出来ませんでした。

身体が本来持っている能力が作動していれば
悪いモノが入ってきたり 食べ過ぎていたら不調となってサインを出してくれます。
例えば消化しきれず未消化分が残っていれば 
●浮腫んだり
●疲れ、だるさ、眠気
●やる気が出ない、集中力がない
….と様々なサインを出してくれます。

そのサイン(体調不良)を
「今、体力不足なんだ」と勘違いして
栄養の付くものを食べたり
さまざまなサプリ、健康食品、健康療法etc….
何かで補おうとします。
(※実はお金を使うループに巻き込まれてる。洗脳されてる)


【何も食べない】が身体の機能を回復させる】

体力(パワー)をつけるために
栄養のあるもの(肉など)を食べて回復させる!

これは戦前戦後の栄養失調の人ならまだしも
今の人のほとんどは栄養過多!

もう要らないんです!

疲れたら
少しは食べる事(胃腸)を休ませてあげてください。

そうすれば 身体は休みが取れて
正常モードに戻ります。

お腹が空いた~
早く何か食べさせろ~と
嘘のサインがひっきりなしに鳴りますが
少し待ってみて!

グーグーや 食べた~い!は
緊急サイレンではなく
「嬉しいよ~」o(* ̄︶ ̄*)o
「私を大切にしてくれてありがとう!」
と聞こえてきませんか?
(※あっ聞こえない?w)
(^◇^;)

まあ 
ちょっとやってみて(※プチ断食からでも良い)
そして
「あれっ本当になんか身体が軽くなった!」
「気分も軽い!!」と実感できて
腑に落ちたら
疲労回復の解決法が今までと変わるかもしれません。

疲れたから
焼き肉屋へ!
マッサージへ!
なんてお金は一切かかりません!
全てフリーㄟ(≧◇≦)ㄏ

お昼寝するだけ

朝、夫婦でウォーキングに行って
今日は暑くてバテバテだったので
お昼は軽く
 ※フルーツと豆乳ヨーグルト、豆乳チャイ

そして  ゆっくり 
お部屋でハワイアンミュージックを聴きながら
お昼寝をする。
リラックスして 寝る~♪
それだけで良いんです。

旦那さん
幸せな時間 (∪.∪ )...zzz

人間(いや全て)は自分で自分を癒やせる力を持っている。
自分を信じて 任せましょう。

お気楽不食〈完全版〉が本になりました!!
食からの解放
不食とは囚わない自由な生き方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?