見出し画像

不食(少食)は何のため?

こんにちは!
お気楽不食者CHIKOTOです♪
(不食357日目)

不食とは

食べても食べなくてもどちらでも良いという考えの元
お気楽に暮らすスタイルだと私は(勝手)に思っています。

もう50日も不食を頑張ったのに
とうとう昨日、爆食いしてしまった~
「私はもうダメだ〜」(T_T)
なんてメッセージをくださる方もいらっしゃいます。

別に何かの大会に出て
優勝を狙うわけでも、ギネスに挑戦するのでもない!
途中で食べて何が問題なのでしょうか?

そもそも何で不食や少食になろうと思ったのか?
不幸になる為、苦しむ為に始めたのでしょうか?

いや 
今より健康に!
今より何かを向上させたくて….
今より美しく!….
幸せになるために始めたのですよね。

苦しみの先に成功がある!
努力しないと成功しない!

そんな変な思い込み(洗脳)から脱出(目覚め)して下さい!

自分の事は自分が決める

「あの人不食者と言いながら食べてるの見たよ!嘘つきね〜!」と批判されたりする方もおられます。

それはその方の持つ「不食」に対する
常識(思い込み)から外れただけで
その方が批判するのもその方の自由(勝手)ですよね。

ただ批判された方の人が
落ち込んだり反省する必要も無い。

自分はたまに食べても「不食者」なんだ!と思えばそれで良い!
常識なんて誰が決めるのでしょう?w

私ももちろん不食者ですw(自分の気持ち的にはw)
(そうじゃないという方がいても良いんです)

今、海外で1か月生活していますが
面白そうな果物や料理に出会って
「食べてみた~い!」と思えば食べています。
※念願のマレーシアのルイ茶

これでもう私の不食生活は終わった〜T_T
なんて全然、思いません。

私はプラーナだけでも生きられるし
物質(食べ物)でも生きられる。

どちらを選択するかは自分で決める。

不食(少食)がうまくいかない人

少食が上手くいかない人の原因は
食べる自分を悪いと裁き
食べ物に対しても罪悪感を持っている。

自分を責める人なんです。
責めると緊張が生まれ
プラーナの摂取量は減るのです。

少食になるにはプラーナの摂取が不可欠。
それにはリラックスすること。
全て(自分)を許す寛容な心を持てば良いんです。

もし食べたら
「あ~美味しい」
生命に感謝、有り難い、嬉しいな~と思えば良い。

そしてまた 少食になりたいと思う自分がいれば
少食に戻る。

行きつ戻りつ
ぜんぜんOKじゃないですか(^_^)v

出ました!
「これでいいのだ!」
いつも心にバカボンのパパを


【お気楽不食〈完全版〉】が本になりました!!
食からの解放
不食とは囚われない自由な生き方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?