見出し画像

腸内細菌

腸内細菌のお話です。

*良質なたんぱく質を撮っても、腸内細菌がいなければ
セロトニンもドーパミンも作られない。

*ビタミンM(葉酸)、ビタミンB6がなければ、
アミノ酸合成はできない。
そのビタミンは腸内細菌が作ってる。

*腸内細菌がストレス時にコルチコステロン量を減らし、
脳のストレスによる影響を減らしている。

*腸が嫌うことは、脳も嫌う。

*腸内細菌によるビタミンB群の合成は、
腸内細菌の餌のセルロース(炭水化物の一種)
を添加することで増すことが確認されています。

*ビタミン類の不足はイライラを招く。

*ビタミン類が不足すれば脳は
 うまく回らなくなる。

*腸内細菌が少なくなると、各種ビタミンの合成がうまくいかなくなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?